花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com
2009年02月24日
母へのプレゼント♪
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
クライアントさんにマンツーマンでワークする技術を向上させるために、個別セラピーの講義を受けております。
実際のワークと同じように、セラピスト役、クライアント役に分かれ実践さながらにワークを行います。
私がクライアント役になり現状の心理を話していきました。
話題はいつの間にか亡くなった母親のことへ。
母が亡くなって15年。
まだ未消化の大きなテーマです。
母への想いをセラピスト役が親身に傾聴してくれます。
そして、母のためにアレンジを作る事に。
看護師だった母のイメージは白いバラ。
たぶん白衣や制帽からくるものなのかな。
そして優しいピンク色のトルコキキョウと珍しい品種のスプレーカーネション。
もっと長生きして欲しかった。
もっと親孝行したかった。
そんな思いで作りました。
ワーク後は、久しぶりに母と対面した感覚。
身体中が暖かいもので包まれた感じです。
弟が花屋なの。
だから花をプレゼントするのは弟の役目。
私はもっぱら別の物をプレゼントしていたため、
花のプレゼントはほとんどしていません。
花好きの母のために、もっと花をプレゼントしたかった。
クライアントさんにマンツーマンでワークする技術を向上させるために、個別セラピーの講義を受けております。
実際のワークと同じように、セラピスト役、クライアント役に分かれ実践さながらにワークを行います。
私がクライアント役になり現状の心理を話していきました。
話題はいつの間にか亡くなった母親のことへ。
母が亡くなって15年。
まだ未消化の大きなテーマです。
母への想いをセラピスト役が親身に傾聴してくれます。
そして、母のためにアレンジを作る事に。
看護師だった母のイメージは白いバラ。
たぶん白衣や制帽からくるものなのかな。
そして優しいピンク色のトルコキキョウと珍しい品種のスプレーカーネション。
もっと長生きして欲しかった。
もっと親孝行したかった。
そんな思いで作りました。
ワーク後は、久しぶりに母と対面した感覚。
身体中が暖かいもので包まれた感じです。
弟が花屋なの。
だから花をプレゼントするのは弟の役目。
私はもっぱら別の物をプレゼントしていたため、
花のプレゼントはほとんどしていません。
花好きの母のために、もっと花をプレゼントしたかった。
2009年02月19日
東洋医学・・・
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
先日、横浜中華街で朝粥を頂きました。
東洋医学でも分かるように、中国は植物の恩恵をたくさん受け入れています。
朝にお粥を食べるのも中国3000年の歴史の中から培われて知恵ですね。
先人の知恵には驚かされます。
フラワーハートセラピーは東洋医学もベースになっており、植物の効用を受け取っています。

先日、横浜中華街で朝粥を頂きました。
東洋医学でも分かるように、中国は植物の恩恵をたくさん受け入れています。
朝にお粥を食べるのも中国3000年の歴史の中から培われて知恵ですね。
先人の知恵には驚かされます。
フラワーハートセラピーは東洋医学もベースになっており、植物の効用を受け取っています。
2009年02月18日
メジロの訪れ
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
我が家のベランダにメジロがやってきます。
オリーブの木で時々遊んでいる様子。
そういえば、いつの頃からか、オリーブの実が無くなっていました。
メジロがつまんでいたのかな?
何度が写真に納めようとしましたが、用心深いメジロはなかなか写真を撮らせてくれません。
我が家のベランダがメジロにとっては憩いの場になってくれればいいなって思います。
ところが、憩いの場になっているのはメジロだけではないようで・・・
先日はカラスがいるのを見かけました。
睡蓮鉢のメダカが忽然と消えるのは・・・?
カラスの仕業かな?
自然とは酷な物でもあるのですね。
メジロは愛おしくてカラスは忌み嫌ちゃう。
不公平かな。
我が家のベランダにメジロがやってきます。
オリーブの木で時々遊んでいる様子。
そういえば、いつの頃からか、オリーブの実が無くなっていました。
メジロがつまんでいたのかな?
何度が写真に納めようとしましたが、用心深いメジロはなかなか写真を撮らせてくれません。
我が家のベランダがメジロにとっては憩いの場になってくれればいいなって思います。
ところが、憩いの場になっているのはメジロだけではないようで・・・
先日はカラスがいるのを見かけました。
睡蓮鉢のメダカが忽然と消えるのは・・・?
カラスの仕業かな?
自然とは酷な物でもあるのですね。
メジロは愛おしくてカラスは忌み嫌ちゃう。
不公平かな。
2009年02月17日
春の芽吹き♪
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
ここ数日の暖かさで、一気に芽吹いて来ました♪
幸せです。今年も春が訪れる事に感謝です。
先日購入したばかりのバラ「バレリーナ」

オリーブ

幸福の木

クリスマスローズ
ここ数日の暖かさで、一気に芽吹いて来ました♪
幸せです。今年も春が訪れる事に感謝です。
先日購入したばかりのバラ「バレリーナ」
オリーブ
幸福の木
クリスマスローズ
2009年02月16日
お花のプレゼント♪
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」

お花の仕事をしていると、お花をプレゼントされることが少なくなります。
ですから、たまに頂くとめちゃくちゃ嬉しいです。
これは親友のダーリンが我が家を訪問する際に、手土産としてくれたもの。
さすが!アメリカ人!
親友が言っていました。
「特別な日でなくても花をプレゼントしてくれるのよ。」
えぇぇ~!あり得ない!
外国人って素敵
お花の仕事をしていると、お花をプレゼントされることが少なくなります。
ですから、たまに頂くとめちゃくちゃ嬉しいです。
これは親友のダーリンが我が家を訪問する際に、手土産としてくれたもの。
さすが!アメリカ人!
親友が言っていました。
「特別な日でなくても花をプレゼントしてくれるのよ。」
えぇぇ~!あり得ない!
外国人って素敵

2009年02月13日
メルボルンの山火事
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
オーストラリアのメルボルン郊外で大規模な山火事が発生しています。
かつてメルボルンに住んでいた私は、ホストファミリーの安否が気になります。
何度か連絡しても電話が通じません。
まさか?
不安になり、何度も何度も電話した結果、やっと電話が通じ家族と家の安全が確認されました。
メルボルンはオーストラリアの南部ヴィクトリア州にあり、別名をガーデンステイトと言います。
自然豊かなオーストラリアの中でもさらに自然が豊かだからです。
そんな豊かな自然が焼け、人命が奪われた事に胸が痛いです。
オーストラリア消防当局のサイトが配信するRSSフィードをもとに更新されている山火事の状況を表示するFlashマップ
オーストラリアのメルボルン郊外で大規模な山火事が発生しています。
かつてメルボルンに住んでいた私は、ホストファミリーの安否が気になります。
何度か連絡しても電話が通じません。
まさか?
不安になり、何度も何度も電話した結果、やっと電話が通じ家族と家の安全が確認されました。
メルボルンはオーストラリアの南部ヴィクトリア州にあり、別名をガーデンステイトと言います。
自然豊かなオーストラリアの中でもさらに自然が豊かだからです。
そんな豊かな自然が焼け、人命が奪われた事に胸が痛いです。
オーストラリア消防当局のサイトが配信するRSSフィードをもとに更新されている山火事の状況を表示するFlashマップ

2009年02月12日
愛のair mail
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」

かつてオーストラリア、メルボルンという町に住んでいました。
その時に日本や海外の友人から送られたair mailが18年ぶりに出てきました。
一体何通あるんだろう?ざっと200通くらいかな?
こんなに多くの友人に手紙をもらっていたなんて・・・感無量です。
毎週必ず両親のことや近況報告をしてくれた幼なじみ。
毎回趣向を凝らしたデザイナーの友人の面白い手紙。
私に送るために切手をシート買いしたのだろう、毎回同じ記念切手で送ってくれる友人。
挨拶程度の交流しかなかったのに、手紙をくれたクラスメート。
たぶん両親から手紙をもらったのもその時が始めてじゃないかな?
今は亡き両親の筆跡を見た瞬間、感無量度は頂点に。
今改めて思います。なんてありがたいのだろう。
今のように携帯やメールが無い時代。
貴重な情報源だったものです。
手紙を書くって意外とめんどうなもの。
それでも書いて、送ってくれた事に今更ながら、深く感謝です。
どんなに忙しくても、どんなに勉強に追われていても、頂いたair mailには返事を書こうと思っていました。
深夜0時まで勉強。
返事を書くのはその後にしていた記憶があります。
このごろの私。
感謝の気持ちを忘れていないか?
存在しているものに感謝しているのか?
反省しました。
追記
銀行からのお手紙の中からこんなものも見つけました。
預金金利が16%なんて・・・
今の日本じゃ考えられないですね~。
ちなみにこの銀行、州立銀行だったんですが、私が帰国した直後、倒産してしまいました。
え?銀行が倒産って?
当時の日本では考えられない事態でした。
が・・・今では・・・
長く生きているといろいろな事を体験できるものです。
かつてオーストラリア、メルボルンという町に住んでいました。
その時に日本や海外の友人から送られたair mailが18年ぶりに出てきました。
一体何通あるんだろう?ざっと200通くらいかな?
こんなに多くの友人に手紙をもらっていたなんて・・・感無量です。
毎週必ず両親のことや近況報告をしてくれた幼なじみ。
毎回趣向を凝らしたデザイナーの友人の面白い手紙。
私に送るために切手をシート買いしたのだろう、毎回同じ記念切手で送ってくれる友人。
挨拶程度の交流しかなかったのに、手紙をくれたクラスメート。
たぶん両親から手紙をもらったのもその時が始めてじゃないかな?
今は亡き両親の筆跡を見た瞬間、感無量度は頂点に。
今改めて思います。なんてありがたいのだろう。
今のように携帯やメールが無い時代。
貴重な情報源だったものです。
手紙を書くって意外とめんどうなもの。
それでも書いて、送ってくれた事に今更ながら、深く感謝です。
どんなに忙しくても、どんなに勉強に追われていても、頂いたair mailには返事を書こうと思っていました。
深夜0時まで勉強。
返事を書くのはその後にしていた記憶があります。
このごろの私。
感謝の気持ちを忘れていないか?
存在しているものに感謝しているのか?
反省しました。
追記
銀行からのお手紙の中からこんなものも見つけました。
預金金利が16%なんて・・・
今の日本じゃ考えられないですね~。
ちなみにこの銀行、州立銀行だったんですが、私が帰国した直後、倒産してしまいました。
え?銀行が倒産って?
当時の日本では考えられない事態でした。
が・・・今では・・・
長く生きているといろいろな事を体験できるものです。
2009年02月11日
郷土料理~水窪・粒食~
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
先月訪れた、水窪町で頂いた郷土料理、きびを使った「粒食」。
自然の恵みを感じるお食事でした。

囲炉裏。ココロも身体も暖まります。

味噌じたてのしし鍋。


素朴なお食事。
スローライフを体験しました。
食生活を見直そうかな。
先月訪れた、水窪町で頂いた郷土料理、きびを使った「粒食」。
自然の恵みを感じるお食事でした。
囲炉裏。ココロも身体も暖まります。
味噌じたてのしし鍋。
素朴なお食事。
スローライフを体験しました。
食生活を見直そうかな。
2009年02月10日
2009年02月09日
花が教えてくれること
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
年末から何かと忙しくて、いっぱいいっぱいになっていました。
2月に入ってすこーし落ち着いた感じ。
ベランダのお花たちに水をあげて気が付きました。
2年もののクリスマスローズにつぼみが付いている♪
小さな苗で買ってきて、何度か枯れそうになりましたが、とても大切にしていたんです。
水やりは欠かしておりませんでしたが、余裕がなかったので気が付かなかったんですね。
反省です。
花は私にいろいろな事を教えてくれるようです。
年末から何かと忙しくて、いっぱいいっぱいになっていました。
2月に入ってすこーし落ち着いた感じ。
ベランダのお花たちに水をあげて気が付きました。
2年もののクリスマスローズにつぼみが付いている♪
小さな苗で買ってきて、何度か枯れそうになりましたが、とても大切にしていたんです。
水やりは欠かしておりませんでしたが、余裕がなかったので気が付かなかったんですね。
反省です。
花は私にいろいろな事を教えてくれるようです。
2009年02月07日
春待ち花
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
静岡市市内でウエディングやディスプレイを手がけている
フラワーデザイナー杉山恵美さんの作風が好きで
手ほどきを受けております。

毎回のテーマにそってアレンジしていきます。
今日のテーマは『春を待つ花』


春待ちの気持ちを優しい春のお花で表現します。

【花材】
苔梅
山苔(自然)
ビオラ
ムスカリ
こでまり
雪柳
桜
ゼンマイ
枝咲きスイートピー
クリスマスローズ
静岡市市内でウエディングやディスプレイを手がけている
フラワーデザイナー杉山恵美さんの作風が好きで
手ほどきを受けております。
毎回のテーマにそってアレンジしていきます。
今日のテーマは『春を待つ花』
春待ちの気持ちを優しい春のお花で表現します。
【花材】
苔梅
山苔(自然)
ビオラ
ムスカリ
こでまり
雪柳
桜
ゼンマイ
枝咲きスイートピー
クリスマスローズ
2009年02月05日
バラ・バレリーナ
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
河津バガテル公園で購入したバラの苗。
『バレリーナ』と言う品種です。
淡いピンク色の一重咲きのオールドローズです。


バラには、誕生日花のように人の名前にもその名前にあわせたバラがあるそうです。
「わたしだけの愛のバラ」 著:鈴木せつ子
私の名前『みほ』はこの『バレリーナ』なんです。
バガテル公園の大量の苗の中から見つけました。
以前から欲しくて、欲しくて・・・
あんなに大量にあったのに、すんなり見つけられるっていうのはやっぱり引き寄せ?

素焼きのポットに植え替えて春を待ちます。
ちなみに、サルサに夢中の私。
バレエのレッスンは休止中です。
河津バガテル公園で購入したバラの苗。
『バレリーナ』と言う品種です。
淡いピンク色の一重咲きのオールドローズです。
バラには、誕生日花のように人の名前にもその名前にあわせたバラがあるそうです。
「わたしだけの愛のバラ」 著:鈴木せつ子
私の名前『みほ』はこの『バレリーナ』なんです。
バガテル公園の大量の苗の中から見つけました。
以前から欲しくて、欲しくて・・・
あんなに大量にあったのに、すんなり見つけられるっていうのはやっぱり引き寄せ?
素焼きのポットに植え替えて春を待ちます。
ちなみに、サルサに夢中の私。
バレエのレッスンは休止中です。
2009年02月04日
小さくて愛らしいもの♪
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
河津へ小旅したもう一つの目的。
河津バガテル公園。
バガテルとはフランス語で「小さくて愛らしいもの」という意味。
パリ市内ブローニュの森の一画に位置するバガテル公園には、
幾何学模様の庭園や菖蒲園、池などがあり、
季節の様々な花を楽しむことができる、
パリ市民にこよなく愛される公園です。
なかでもローズガーデンは、
バラの育種家・愛好家にとって憧れの場所として
世界中の人々を魅了してやみません。
河津バガテル公園のローズガーデンは、
パリ市やバガテル公園協会の全面的な協力のもと、
このパリバガテル公園のローズガーデンを忠実に再現したものです。

実はこの時期、バラは咲いてないんです。
ですが、作業しているガーデナーの方とお話して、
手入れのポイントを教えて頂いたり、
ゆっくりと苗木を吟味して購入したりと、
閑散期ならではのゆるり時間をすごせました。


ビオトープにも癒されましたよ。
マリーアントワネットの小径って名前だったかな。

やっぱり、バラはいいですね~。
愛してやみません。
開花期にカムバックすることを誓いました♪
河津へ小旅したもう一つの目的。
河津バガテル公園。
バガテルとはフランス語で「小さくて愛らしいもの」という意味。
パリ市内ブローニュの森の一画に位置するバガテル公園には、
幾何学模様の庭園や菖蒲園、池などがあり、
季節の様々な花を楽しむことができる、
パリ市民にこよなく愛される公園です。
なかでもローズガーデンは、
バラの育種家・愛好家にとって憧れの場所として
世界中の人々を魅了してやみません。
河津バガテル公園のローズガーデンは、
パリ市やバガテル公園協会の全面的な協力のもと、
このパリバガテル公園のローズガーデンを忠実に再現したものです。
実はこの時期、バラは咲いてないんです。
ですが、作業しているガーデナーの方とお話して、
手入れのポイントを教えて頂いたり、
ゆっくりと苗木を吟味して購入したりと、
閑散期ならではのゆるり時間をすごせました。
ビオトープにも癒されましたよ。
マリーアントワネットの小径って名前だったかな。
やっぱり、バラはいいですね~。
愛してやみません。
開花期にカムバックすることを誓いました♪
2009年02月03日
2009年02月02日
伊豆急ってすごい!
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
静岡県在住ですが、したことない事
①富士登山
②踊り子号で伊豆に行く
と言うことで、踊り子号に乗って伊豆に行きました。
往路は普通の踊り子号

復路はスーパービュー踊り子号。


お弁当とお酒を友に、ドライブでは味わえない旅になりました。
スーパービュー踊り子号はさすがの景色!

初日は少し雨模様。
でも、雨もしっとりした雰囲気で良かったです。
翌日は快晴。
2月とは思えぬ暖かさ。
文豪が愛した理由が分かります。
静岡県在住ですが、したことない事
①富士登山
②踊り子号で伊豆に行く
と言うことで、踊り子号に乗って伊豆に行きました。
往路は普通の踊り子号
復路はスーパービュー踊り子号。
お弁当とお酒を友に、ドライブでは味わえない旅になりました。
スーパービュー踊り子号はさすがの景色!
初日は少し雨模様。
でも、雨もしっとりした雰囲気で良かったです。
翌日は快晴。
2月とは思えぬ暖かさ。
文豪が愛した理由が分かります。