花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com
2010年01月29日
八宝茶ってしってる?
フラワーハートセラピー「天使の花仕事」
お仕事でお世話になっている、ocha プランナーの相川香さん。
先日『八宝茶』について教えて頂きました。

八宝茶・・・初耳でした。
中国語の八宝には“たくさん”という意味があるそうです。
そういえば八宝菜って野菜たくさんのお料理でしたね。
八宝茶とは、様々な“漢方素材”を入れた健康や美容にいいと言われているお茶で、中国では清の時代から飲まれ、現在でも中国の喫茶店の人気メニューの一つなのだとか。
今回入れた“漢方素材”は、
ハマナスのつぼみ・・・ビタミンCが豊富
クコの実・・・ビタミンC、B、β賀露地が豊富、披露回復、血の巡りをよくする
白キクラゲ・・・食物繊維が豊富、ビタミンB2、D 不老長寿の薬?
イチジク・・・食物繊維とペクチンが豊富
陳皮(ミカンの皮)・・・食欲不振や胃腸によい
この他にも、菊の花やショウガ、サンザシなどお好みでOKなのだそう。

漢方素材が入っていると言っても、甘みがあり、とても飲みやすいものでした。
今回は、ウーロン茶ベースと、紅茶ベースの二種類を試飲してみました。
どっちもおいしい*^^*

我が家では、クコの実を緑茶に浮かべて飲んだり、何でもかんでもブレンドのハーブティーを飲んだりしていますが、白キクラゲやイチジクを入れるのにはちょっと驚き!
また、新しい分野を開拓しました。
改めて・・・
植物の力はすごいね!
私は現在、コーヒーの量を減らしたいなぁ・・・と目論んでおります。
こんな健康的な飲み物に、少しづつシフトできればいいなぁ。
相川さん、ありがとうございました。
お仕事でお世話になっている、ocha プランナーの相川香さん。
先日『八宝茶』について教えて頂きました。

八宝茶・・・初耳でした。
中国語の八宝には“たくさん”という意味があるそうです。
そういえば八宝菜って野菜たくさんのお料理でしたね。
八宝茶とは、様々な“漢方素材”を入れた健康や美容にいいと言われているお茶で、中国では清の時代から飲まれ、現在でも中国の喫茶店の人気メニューの一つなのだとか。
今回入れた“漢方素材”は、
ハマナスのつぼみ・・・ビタミンCが豊富
クコの実・・・ビタミンC、B、β賀露地が豊富、披露回復、血の巡りをよくする
白キクラゲ・・・食物繊維が豊富、ビタミンB2、D 不老長寿の薬?
イチジク・・・食物繊維とペクチンが豊富
陳皮(ミカンの皮)・・・食欲不振や胃腸によい
この他にも、菊の花やショウガ、サンザシなどお好みでOKなのだそう。

漢方素材が入っていると言っても、甘みがあり、とても飲みやすいものでした。
今回は、ウーロン茶ベースと、紅茶ベースの二種類を試飲してみました。
どっちもおいしい*^^*

我が家では、クコの実を緑茶に浮かべて飲んだり、何でもかんでもブレンドのハーブティーを飲んだりしていますが、白キクラゲやイチジクを入れるのにはちょっと驚き!
また、新しい分野を開拓しました。
改めて・・・
植物の力はすごいね!
私は現在、コーヒーの量を減らしたいなぁ・・・と目論んでおります。
こんな健康的な飲み物に、少しづつシフトできればいいなぁ。
相川さん、ありがとうございました。
2010年01月22日
夢をかなえるフラワーセラピー開催☆
夢をかなえるフラワーハートセラピー
最近は学ぶ事に重点を置いておりまして、
なかなかセラピーの開催が出来ず、申し訳ありませんm(_ _)m
ですが、2010年、新春第一弾のフラワーハートセラピーを開催します!
テーマは「ゆめかな」
あなたの夢はなんですか?
私は○○になりたい。○○を手に入れたい。○○したい・・・等々。
人にはそれぞれ夢があります。何年も願い続けているのに、未だに夢がかなわない。
何が悪いの?なぜかなわないの?・・・なんて思っている方いらっしゃいませんか?
夢をかなえるにはコツがあるのです。
あるいは、自分が何をしたいのか分からない・・・なんて方もいらっしゃるかも。
でも大丈夫。夢を探す鍵が見つかるかもしれません。
願えばかなう・・・その心理をお花とともに楽しく実行していきます。
花には不思議な力が宿っているのです。*^^*
夢をDreamで終わらせず、Visionとして1日も早く夢がかなうようにしましょう!!
あなたのための「ゆめかな」フラワーセラピーです。
終了後はカフェでランチ。(希望者のみ、料金別途)(ルーを使わないカレーがお勧めです♪)
おいしい食事を頂きながら、楽しくシェアリングします。ココで気づく事があるかも・・・*^^*です。
◆日時◆ 1月31日(日) 10:00~11:30
◆場所◆ オーガニックカフェ「エトセトラ」 http://mo8.eshizuoka.jp/
藤枝市駅前1-8-13 tel054―639-5300
◆料金◆ 6,300円 花材込み
◆お問い合わせ&ご予約◆ BeautySalon Balance http://balance-hikari.jp/
藤枝市小石川町2-10-10 コンフォート305 tel:090-4193-2111
※定員がございます。お申し込みはお早めに *^^*
お会い出来るのを楽しみにしております。
最近は学ぶ事に重点を置いておりまして、
なかなかセラピーの開催が出来ず、申し訳ありませんm(_ _)m
ですが、2010年、新春第一弾のフラワーハートセラピーを開催します!
テーマは「ゆめかな」
あなたの夢はなんですか?
私は○○になりたい。○○を手に入れたい。○○したい・・・等々。
人にはそれぞれ夢があります。何年も願い続けているのに、未だに夢がかなわない。
何が悪いの?なぜかなわないの?・・・なんて思っている方いらっしゃいませんか?
夢をかなえるにはコツがあるのです。
あるいは、自分が何をしたいのか分からない・・・なんて方もいらっしゃるかも。
でも大丈夫。夢を探す鍵が見つかるかもしれません。
願えばかなう・・・その心理をお花とともに楽しく実行していきます。
花には不思議な力が宿っているのです。*^^*
夢をDreamで終わらせず、Visionとして1日も早く夢がかなうようにしましょう!!
あなたのための「ゆめかな」フラワーセラピーです。
終了後はカフェでランチ。(希望者のみ、料金別途)(ルーを使わないカレーがお勧めです♪)
おいしい食事を頂きながら、楽しくシェアリングします。ココで気づく事があるかも・・・*^^*です。
◆日時◆ 1月31日(日) 10:00~11:30
◆場所◆ オーガニックカフェ「エトセトラ」 http://mo8.eshizuoka.jp/
藤枝市駅前1-8-13 tel054―639-5300
◆料金◆ 6,300円 花材込み
◆お問い合わせ&ご予約◆ BeautySalon Balance http://balance-hikari.jp/
藤枝市小石川町2-10-10 コンフォート305 tel:090-4193-2111
※定員がございます。お申し込みはお早めに *^^*
お会い出来るのを楽しみにしております。
2010年01月22日
迷惑お断り!
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
私はルールをきっちり守るタイプです。
決められた事や社会通念、上司の指示などたいていは、しっかり、きっちり守り、やり通します。
だから、ルールを守らない人に出会うとかなりイライラします。
だからと言って、そのルールを守らない人に「一言申す」意志と勇気は全くないのですが・・・。
数年前、国際線の飛行機の中で、数人の中年日本人女性が大騒ぎしていました。
会話を楽しむと言うより、大騒ぎの大はしゃぎ。
しかも超くだらない会話!うるさいったらなんの・・・。
私は新幹線や飛行機の一人移動が大好きです。
日頃は常に人に囲まれており、自分の中にどっぷり入り込む機会がありません。
飛行機や新幹線の中では思いっきり殻にこもれる絶好のチャンスです。
ですから、大騒ぎのおばさまたちにはかなりイライラしておりました。
そのうち静かになるかと思っておりましたが、いっこうに騒ぎはおさまりません。
むしろエスカレート。
イライライライライライラ・・・・・
そんなイライラがピークに達した時、前に座っていた日本人ビジネスマンが、何かメモをとりエアーアテンダントに渡しました。
そして、エアーアテンダントはそのメモをうるさおばさんに渡しました。
うるさおばさんがメモを読んだ後、ぴたりと迷惑会話が止まりました。
そのメモになんと書いてあったのかは不明ですが、そのビジネスマンにどれだけ感謝したことか・・・
別のある日、図書館で地図を見ながらヒソヒソとずっとしゃべっている中年の男女がいました。
こちらもかなり迷惑。
イライライライライライラ・・・・・
そんなイライラがピークに達した時、隣に座っていたおじさんが「テーブルではお静かに。」と言う札を中年男女の前に置いてくれました。
その後その男女は立ち去り再び静寂が訪れました。
そのおじさんにどれだけ感謝したことか・・・。
私は、迷惑行為に対して怒り心頭なのに、なにもする事ができず、ただイライラするばかりです。
友人の旦那様が、嫌な思いをしているのにそれを言えない事に対して、
「自分が誰かを嫌な思いにさせるのは許せなくても、
自分を嫌な気持ちにさせるのは許せるんだ?」
と言ったそうです。
友人はガガーンとノックアウト。
最近の私と友人のテーマです。
嫌な事は嫌だと言ってみる。
自分を嫌な気持ちにさせるのを許さない。
なかなか出来なもんです。
けど、小さな事から練習して自分を嫌な気持ちにさせないように努力しています。
自己愛は今年の目標のひとつですから!!
〈つづく〉
私はルールをきっちり守るタイプです。
決められた事や社会通念、上司の指示などたいていは、しっかり、きっちり守り、やり通します。
だから、ルールを守らない人に出会うとかなりイライラします。
だからと言って、そのルールを守らない人に「一言申す」意志と勇気は全くないのですが・・・。
数年前、国際線の飛行機の中で、数人の中年日本人女性が大騒ぎしていました。
会話を楽しむと言うより、大騒ぎの大はしゃぎ。
しかも超くだらない会話!うるさいったらなんの・・・。
私は新幹線や飛行機の一人移動が大好きです。
日頃は常に人に囲まれており、自分の中にどっぷり入り込む機会がありません。
飛行機や新幹線の中では思いっきり殻にこもれる絶好のチャンスです。
ですから、大騒ぎのおばさまたちにはかなりイライラしておりました。
そのうち静かになるかと思っておりましたが、いっこうに騒ぎはおさまりません。
むしろエスカレート。
イライライライライライラ・・・・・
そんなイライラがピークに達した時、前に座っていた日本人ビジネスマンが、何かメモをとりエアーアテンダントに渡しました。
そして、エアーアテンダントはそのメモをうるさおばさんに渡しました。
うるさおばさんがメモを読んだ後、ぴたりと迷惑会話が止まりました。
そのメモになんと書いてあったのかは不明ですが、そのビジネスマンにどれだけ感謝したことか・・・
別のある日、図書館で地図を見ながらヒソヒソとずっとしゃべっている中年の男女がいました。
こちらもかなり迷惑。
イライライライライライラ・・・・・
そんなイライラがピークに達した時、隣に座っていたおじさんが「テーブルではお静かに。」と言う札を中年男女の前に置いてくれました。
その後その男女は立ち去り再び静寂が訪れました。
そのおじさんにどれだけ感謝したことか・・・。
私は、迷惑行為に対して怒り心頭なのに、なにもする事ができず、ただイライラするばかりです。
友人の旦那様が、嫌な思いをしているのにそれを言えない事に対して、
「自分が誰かを嫌な思いにさせるのは許せなくても、
自分を嫌な気持ちにさせるのは許せるんだ?」
と言ったそうです。
友人はガガーンとノックアウト。
最近の私と友人のテーマです。
嫌な事は嫌だと言ってみる。
自分を嫌な気持ちにさせるのを許さない。
なかなか出来なもんです。
けど、小さな事から練習して自分を嫌な気持ちにさせないように努力しています。
自己愛は今年の目標のひとつですから!!
〈つづく〉
2010年01月21日
プリムラ・マラコデス
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』

職場からプリムラ・マラコデスをもらってきました。
週末に水不足になり、ぐったりしていましたが、
愛情込めてお水をあげたら、こんなにしっかりしてくれました。
プリムラ・マラコデス。
ん~、桜草でいいじゃん。
最近、カタカナの表記が目立ちます。
プリムラ・マラコデス?
最初、なんの花が想像しにくかったです。
桜草でいいじゃん。
サクラソウでもなく桜草でいいじゃん。
なんて、思うのはもう、おばばなのかしら?

ギリシャ神話では、青年パラリソスがフィアンセを失った悲しみにやつれ死に、プリムラに変身したと語られています。
この話から西洋文芸においては悲しみや死のシンボルに使われるそうです。
イギリスでは弔花あるいは棺を飾る花であり、春先に咲くことや、薄幸やはかなさとの連想させるそう。
よって、花言葉も「青春」あるいは「若者」。また若さにまかせた享楽的生活を比喩的に「サクラソウの道(primrose path)」というそうです。
by Wikipedia
日本人にとっては、冬の間、ピンクや白の可憐な花姿でココロを癒してくれるかわいらしいお花ではないでしょうか?*^^*
職場からプリムラ・マラコデスをもらってきました。
週末に水不足になり、ぐったりしていましたが、
愛情込めてお水をあげたら、こんなにしっかりしてくれました。
プリムラ・マラコデス。
ん~、桜草でいいじゃん。
最近、カタカナの表記が目立ちます。
プリムラ・マラコデス?
最初、なんの花が想像しにくかったです。
桜草でいいじゃん。
サクラソウでもなく桜草でいいじゃん。
なんて、思うのはもう、おばばなのかしら?
ギリシャ神話では、青年パラリソスがフィアンセを失った悲しみにやつれ死に、プリムラに変身したと語られています。
この話から西洋文芸においては悲しみや死のシンボルに使われるそうです。
イギリスでは弔花あるいは棺を飾る花であり、春先に咲くことや、薄幸やはかなさとの連想させるそう。
よって、花言葉も「青春」あるいは「若者」。また若さにまかせた享楽的生活を比喩的に「サクラソウの道(primrose path)」というそうです。
by Wikipedia
日本人にとっては、冬の間、ピンクや白の可憐な花姿でココロを癒してくれるかわいらしいお花ではないでしょうか?*^^*
2010年01月18日
情熱のアンスリウム
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
20年くらい前かな?
タイかマレーシアか、東南アジアのどこかの国で
この花を始めて見た時、それはそれは驚きました。
かなりのインパクトでした。

今でもこの花をみると、あの時の感動を思い出します。


花のように見えるところは、(ほう)。
苞とは、植物用語の一つで、花や花序の下部にあって、
つぼみを包んでいた葉のことをいいます。
フラワーセラピー的には、熱い情熱や鼓動を感じさせる花として使用します。
コンクールで優勝した方に贈る花束などにいいですね。
かわいらしいハート型の姿から、異性への愛の告白にもいいのではないでしょうか?
横浜ロイヤルパークホテル ロビーにて撮影
20年くらい前かな?
タイかマレーシアか、東南アジアのどこかの国で
この花を始めて見た時、それはそれは驚きました。
かなりのインパクトでした。
今でもこの花をみると、あの時の感動を思い出します。
花のように見えるところは、(ほう)。
苞とは、植物用語の一つで、花や花序の下部にあって、
つぼみを包んでいた葉のことをいいます。
フラワーセラピー的には、熱い情熱や鼓動を感じさせる花として使用します。
コンクールで優勝した方に贈る花束などにいいですね。
かわいらしいハート型の姿から、異性への愛の告白にもいいのではないでしょうか?
横浜ロイヤルパークホテル ロビーにて撮影
2010年01月14日
頑張って、復帰して・・・
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』

職場においてあったポインセチア。
年を越したらこんなになってしまいました。
処分すると言うので、頂いてきました。
自宅に持ち帰り、修復を試みます。
頑張ってくれるといいのだけど・・・

こんなにしちゃってごめんなさいm(_ _)m
お願い、頑張って復帰して。
職場においてあったポインセチア。
年を越したらこんなになってしまいました。
処分すると言うので、頂いてきました。
自宅に持ち帰り、修復を試みます。
頑張ってくれるといいのだけど・・・
こんなにしちゃってごめんなさいm(_ _)m
お願い、頑張って復帰して。
2010年01月10日
2010年の目標
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』

年が明け10日が経ちました。
2010年の幕開けをどのように過ごしていらっしゃいますか?
今年の目標は?夢は?
新年にはいろいろ豊富が沸いてくるのではないですか?
かつて私もあれをしようこれをしよう・・・といろいろ思いついては、挫折してきました。
2008年に立てた「源氏物語全10巻+英語版2冊+解説本1冊」の完全読破は3巻目止まり・・・
あ~、情けな( ̄_ ̄|||)
だもんで、
今年は超簡単、でもしっかりとココロにとどめておかないと出来ない事、を年間の通し目標にしました。
ズバリ!
姿勢を正す。
いつもしゃんと背筋を伸ばそう!
自宅でグタッっている時はもとより、会社でも、花のワークをしているときでも、外を歩いているときでも、いつでもどこでも常に背筋を伸ばし、姿勢を正していよう!
目指せ、バレリーナの姿勢。
前談の真友が「ココロの姿勢も正そうよ。」と追加発注してくれました。
心身ともに姿勢を正す2010年にします。v^^v

年が明け10日が経ちました。
2010年の幕開けをどのように過ごしていらっしゃいますか?
今年の目標は?夢は?
新年にはいろいろ豊富が沸いてくるのではないですか?
かつて私もあれをしようこれをしよう・・・といろいろ思いついては、挫折してきました。
2008年に立てた「源氏物語全10巻+英語版2冊+解説本1冊」の完全読破は3巻目止まり・・・
あ~、情けな( ̄_ ̄|||)
だもんで、
今年は超簡単、でもしっかりとココロにとどめておかないと出来ない事、を年間の通し目標にしました。
ズバリ!
姿勢を正す。
いつもしゃんと背筋を伸ばそう!
自宅でグタッっている時はもとより、会社でも、花のワークをしているときでも、外を歩いているときでも、いつでもどこでも常に背筋を伸ばし、姿勢を正していよう!
目指せ、バレリーナの姿勢。
前談の真友が「ココロの姿勢も正そうよ。」と追加発注してくれました。
心身ともに姿勢を正す2010年にします。v^^v
2010年01月08日
プレゼントの意味
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』

私が心友だと思う友人からクリスマスプレゼントをもらいました。
小さなプレゼントがアソートクッキーの様に詰め合わされたもの。
例えば、パイル地のハンカチ。
「パイル地だとアイロンしなくていいからね。*^^*」
あー、私の性格や生活習慣を考慮して選んでくれたのだと、温かな気持ちになりました。
それに、私の固定概念が崩れた瞬間でもありました。
ハンカチ=木綿=アイロンかけがめんどくさい。
なるべくハンカチ使わずにペーパータオルを使おう!
カリスマ主婦とは対岸のところにいる私は、常にアイロンかけをさぼる事を考えています。
ですが、固定概念が強い私はハンドタオルという簡単な選択肢に気が付かなかったのです。
友人は軽く概念を崩してくました。
素敵なプレゼントの副産物です。
プレゼントは、例え高額な物ではなくても、そんな気持ちが嬉しいのです。
だからプレゼントを贈り合う事に意味があるのではないでしょうか?
さて、プレゼントと言えば、最近私たち夫婦は少々嫌な気持ちでおります。
姪が誕生日やクリスマスに高額な物を要求してくるのです。
i PhodやWii、デジカメなどを、おねだりと言うより要求します。
少々閉口した私たちは昨年プレゼントすることをやめました。
そうしたら、さかのぼった分も購入しろとせがんできます。
あれを買え、これを買えと命令口調です。
迷っている妹には、「二つ買わせればいい」と進言していました。
私たち夫婦はカモ?
プレゼントの意味って・・・?
前談の友人は、
「買ってやる必要はない」
「可愛くないから買ってあげたくない」
「買ってあげたくないから買わない」
「嫌な気持ちでプレゼントをする必要はない!」
プレゼントは義務ではないでしょ?
中2の子供には通用しない?
叔父叔母としてプレゼントするべき?
嫌な気持ちになったあと、
「プレゼントをしたりもらったりする意味を考えて欲しい。
答えが見つかったら電話して。」
と伝えましたが、その後電話はありません。
プレゼントって何?
年末年始で考えさせられました。

私が心友だと思う友人からクリスマスプレゼントをもらいました。
小さなプレゼントがアソートクッキーの様に詰め合わされたもの。
例えば、パイル地のハンカチ。
「パイル地だとアイロンしなくていいからね。*^^*」
あー、私の性格や生活習慣を考慮して選んでくれたのだと、温かな気持ちになりました。
それに、私の固定概念が崩れた瞬間でもありました。
ハンカチ=木綿=アイロンかけがめんどくさい。
なるべくハンカチ使わずにペーパータオルを使おう!
カリスマ主婦とは対岸のところにいる私は、常にアイロンかけをさぼる事を考えています。
ですが、固定概念が強い私はハンドタオルという簡単な選択肢に気が付かなかったのです。
友人は軽く概念を崩してくました。
素敵なプレゼントの副産物です。
プレゼントは、例え高額な物ではなくても、そんな気持ちが嬉しいのです。
だからプレゼントを贈り合う事に意味があるのではないでしょうか?
さて、プレゼントと言えば、最近私たち夫婦は少々嫌な気持ちでおります。
姪が誕生日やクリスマスに高額な物を要求してくるのです。
i PhodやWii、デジカメなどを、おねだりと言うより要求します。
少々閉口した私たちは昨年プレゼントすることをやめました。
そうしたら、さかのぼった分も購入しろとせがんできます。
あれを買え、これを買えと命令口調です。
迷っている妹には、「二つ買わせればいい」と進言していました。
私たち夫婦はカモ?
プレゼントの意味って・・・?
前談の友人は、
「買ってやる必要はない」
「可愛くないから買ってあげたくない」
「買ってあげたくないから買わない」
「嫌な気持ちでプレゼントをする必要はない!」
プレゼントは義務ではないでしょ?
中2の子供には通用しない?
叔父叔母としてプレゼントするべき?
嫌な気持ちになったあと、
「プレゼントをしたりもらったりする意味を考えて欲しい。
答えが見つかったら電話して。」
と伝えましたが、その後電話はありません。
プレゼントって何?
年末年始で考えさせられました。
2010年01月07日
笑う門には福来たる*^^*
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
先日、ラフターヨガなるものを行っている人々にお会いしました。
ラフターヨガとは1995年にインドの医師によって発案された、笑いとヨガの呼吸を組み合わせた新しい健康法です。
文章で書くとちょっと難しそう・・・?
いえいえ、ただ笑うだけなんです。
笑いとは・・・可笑しいから笑うもの・・・でしょ?
いえいえ、笑うから可笑しいのです。
衝撃でした!
しれ~っとしている中、突然笑い出すのです。
息を吐いて、深~く吸って~
というあのヨガの呼吸をしたあと、息を吐きながら笑うのです。
可笑しくなくても笑うのです。
そして息が続く限り笑うのです。
笑って、笑って、笑うのです。
一度、試して下さい。
可笑しくなくても笑えるのです。
衝撃でした!
笑うから可笑しくなるのです。
まずは、笑っている自分に可笑しくなり、それを集団で行っている仲間に可笑しくなり、その後はなんだか分からないけれど可笑しくなるのです。
衝撃でした!
笑いは酸素が血液の隅々に行き渡るため、エネルギーが満ちあふれた状態になり、下記の様な様々な効果があると言われいます。
・エンドルフィンのレベルが上がり、気分が良くなり、痛みが減少する。
・セロトニンレベルが上がるので、前向きな気分になる。
・自信が高まり、コミュニケーションスキルや創造性が高まる。
・血圧が下がり、脈拍が下がる。
・うつ状態が軽減し、慢性的なうつが改善する。
・ストレス減少効果。
・免疫力が上がる。
などなど。
フラワーハートセラピーでも、お花をアレンジする事により、上記の様な効果があると言われています。
何かを作るって楽しいでしょ。お花が癒しを与えてくれる理由の一つです。
ラフターヨガは、現在55ヶ国に広まり、およそ5000のラフターヨガクラブがあるそうです。
タイで大きな事業を成功させているタイ人の友人が言っていました。
「苦しい時こそ、笑うのだ」と。
私も困ったとき、「笑うしかない」と思う時があります。
笑いは魔法の薬なのかもしれません。
しかも!
スマイルゼロ円です*^^*
2010年は一杯笑う年にします!
ライオンラフター ライオンのように目を見開き舌を出して・・・笑うのです。

先日、ラフターヨガなるものを行っている人々にお会いしました。
ラフターヨガとは1995年にインドの医師によって発案された、笑いとヨガの呼吸を組み合わせた新しい健康法です。
文章で書くとちょっと難しそう・・・?
いえいえ、ただ笑うだけなんです。
笑いとは・・・可笑しいから笑うもの・・・でしょ?
いえいえ、笑うから可笑しいのです。
衝撃でした!
しれ~っとしている中、突然笑い出すのです。
息を吐いて、深~く吸って~
というあのヨガの呼吸をしたあと、息を吐きながら笑うのです。
可笑しくなくても笑うのです。
そして息が続く限り笑うのです。
笑って、笑って、笑うのです。
一度、試して下さい。
可笑しくなくても笑えるのです。
衝撃でした!
笑うから可笑しくなるのです。
まずは、笑っている自分に可笑しくなり、それを集団で行っている仲間に可笑しくなり、その後はなんだか分からないけれど可笑しくなるのです。
衝撃でした!
笑いは酸素が血液の隅々に行き渡るため、エネルギーが満ちあふれた状態になり、下記の様な様々な効果があると言われいます。
・エンドルフィンのレベルが上がり、気分が良くなり、痛みが減少する。
・セロトニンレベルが上がるので、前向きな気分になる。
・自信が高まり、コミュニケーションスキルや創造性が高まる。
・血圧が下がり、脈拍が下がる。
・うつ状態が軽減し、慢性的なうつが改善する。
・ストレス減少効果。
・免疫力が上がる。
などなど。
フラワーハートセラピーでも、お花をアレンジする事により、上記の様な効果があると言われています。
何かを作るって楽しいでしょ。お花が癒しを与えてくれる理由の一つです。
ラフターヨガは、現在55ヶ国に広まり、およそ5000のラフターヨガクラブがあるそうです。
タイで大きな事業を成功させているタイ人の友人が言っていました。
「苦しい時こそ、笑うのだ」と。
私も困ったとき、「笑うしかない」と思う時があります。
笑いは魔法の薬なのかもしれません。
しかも!
スマイルゼロ円です*^^*
2010年は一杯笑う年にします!
ライオンラフター ライオンのように目を見開き舌を出して・・・笑うのです。

2010年01月01日
あけましておめでとうございます
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
午前8時 駿河湾の朝日

明けましておめでとうございます。
私が「今、ココ」にいられるのも皆様のおかげと深く感謝しております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
愛と感謝を。
午前8時 駿河湾の朝日

明けましておめでとうございます。
私が「今、ココ」にいられるのも皆様のおかげと深く感謝しております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
愛と感謝を。