花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com
2013年08月10日
コラム連載 「花はココロのお薬」 Vol2
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
先月から月刊「ファミリス」にて、コラム「花はココロのお薬」の連載がはじまり、
2号目「7月号」が無事、発刊されました✿ヽ(*^^*)ノ✿

7月号は、私が感じた日本人の感性を、
夏のふるきよき習慣と夏の「花あしらい」とともに綴りました。

体感温度を下げる効果があると言われている、
「青いデルフィニウム」を使用したアレンジ。
暑い夏に、水辺を連想させる夏の「花あしらい」

ちょっといい感じでしょ(^O^)
興味のある方はご購読くださいませ♫
※ 月刊「ファミリス」は小学校・中学校で配布される教育雜誌です。
本屋さんでは販売しておりませんm(_ _)m
基本的に年間購読をお願いしておりますが、途中購読もできます。
また、お子様が小・中学生でなくても郵送での直接購読をすることができます。
購読のお問い合わせは、各地区の学生協
または
(株)静岡教育出版社 054-281-8870 まで。
先月から月刊「ファミリス」にて、コラム「花はココロのお薬」の連載がはじまり、
2号目「7月号」が無事、発刊されました✿ヽ(*^^*)ノ✿
7月号は、私が感じた日本人の感性を、
夏のふるきよき習慣と夏の「花あしらい」とともに綴りました。
体感温度を下げる効果があると言われている、
「青いデルフィニウム」を使用したアレンジ。
暑い夏に、水辺を連想させる夏の「花あしらい」
ちょっといい感じでしょ(^O^)
興味のある方はご購読くださいませ♫
※ 月刊「ファミリス」は小学校・中学校で配布される教育雜誌です。
本屋さんでは販売しておりませんm(_ _)m
基本的に年間購読をお願いしておりますが、途中購読もできます。
また、お子様が小・中学生でなくても郵送での直接購読をすることができます。
購読のお問い合わせは、各地区の学生協
または
(株)静岡教育出版社 054-281-8870 まで。
2013年06月24日
6月レッスンのご報告
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
花育セラピーレッスン
6月20日(木)のレッスンのご報告♪
「セルフコントロール」 についてお伝えしました。
喜怒哀楽の感情は本当の感情。
「怒」という感情に否定的な日本人。
本当の感情の「怒」も適切に処理しないと、ストレスになります。
「怒」の感情をどのようにリリースするのがいいのか。
簡単にできるワークをお伝えしました。
その後は、ハート型の可愛い花器で本当の感情を大事にするアレンジを作りました。
来月は7月18日(木)10:30~ 19:00~
交流分析、「人生の構え」についてお伝えします。
自分も他人も認めることが健全なココロの構えです。
この「構え」=ポジション を知っていると、他人のことが気にならなくなり、
不要なジャッジをしなくなります。
ジャッジをしなくなると心が軽くなります。
私はこのポジションを実行することにより、
嫌いな人がほとんどいなくなりました。
ふるってご参加ください。
男性も大歓迎。(*´∀`*)
体験レッスン3500円。お待ち致しております♪
※鷹匠のクラス初参観の方限定♪
花育セラピーレッスン
6月20日(木)のレッスンのご報告♪
「セルフコントロール」 についてお伝えしました。
喜怒哀楽の感情は本当の感情。
「怒」という感情に否定的な日本人。
本当の感情の「怒」も適切に処理しないと、ストレスになります。
「怒」の感情をどのようにリリースするのがいいのか。
簡単にできるワークをお伝えしました。
その後は、ハート型の可愛い花器で本当の感情を大事にするアレンジを作りました。
来月は7月18日(木)10:30~ 19:00~
交流分析、「人生の構え」についてお伝えします。
自分も他人も認めることが健全なココロの構えです。
この「構え」=ポジション を知っていると、他人のことが気にならなくなり、
不要なジャッジをしなくなります。
ジャッジをしなくなると心が軽くなります。
私はこのポジションを実行することにより、
嫌いな人がほとんどいなくなりました。
ふるってご参加ください。
男性も大歓迎。(*´∀`*)
体験レッスン3500円。お待ち致しております♪
※鷹匠のクラス初参観の方限定♪
2013年06月15日
駆り立てる花 赤いバラ
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
今日の静岡市は曇り空。
働いている方、お休みの方、それぞれの休日をお過ごしくださいね♫
私は・・・お仕事。
私用で大阪に行く予定でしたが、テレビの仕事が入り予定変更。
イレギュラーのテレビの仕事が二日続きます。
その合間に、心理カウンセラー・花育インストラクターの仕事をしつつ、
少し身体も休めたいなぁ~と欲張っております。
しかし、今日・明日のテレビの仕事は時間が長く、緊張の連続。
一瞬たりとも気が抜けません。
こんな日は自分を駆り立てる効果のある赤いバラに頼ります。
こうして、日々「花育」を実践しておりますの♪

今日の静岡市は曇り空。
働いている方、お休みの方、それぞれの休日をお過ごしくださいね♫
私は・・・お仕事。
私用で大阪に行く予定でしたが、テレビの仕事が入り予定変更。
イレギュラーのテレビの仕事が二日続きます。
その合間に、心理カウンセラー・花育インストラクターの仕事をしつつ、
少し身体も休めたいなぁ~と欲張っております。
しかし、今日・明日のテレビの仕事は時間が長く、緊張の連続。
一瞬たりとも気が抜けません。
こんな日は自分を駆り立てる効果のある赤いバラに頼ります。
こうして、日々「花育」を実践しておりますの♪

2013年06月14日
心理テスト・好成績 花育高校三年生
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
静岡市は曇り時々晴れ。
今日は様々な打ち合わせてんこ盛りの一日です。
月曜日に高校で「花育」を行いました。
私は「花育」を心理カウンセラーの立場で行っています。
フラワーアレンジメントを作って「単に楽しかった」ではなく、
心理療法としての効果を狙っています。
花と心理の専門的な知識と深い理解、共感的態度があるからこそできるものと、
自負しております。
したがって、しっかりと臨床データを作り上げていこうと考えておりますの✿
「花育」を行う前と後では、心理的にどのような before-after があるのか?
事前&事後に心理テストを行いました。

生徒さんが真剣に取り組んでくれて、感動です。
結果は、驚く程の効果あり。
以前の結果から、ある程度は予想していましたが、その予想をはるかにしのぐ好成績。
開示できないのが残念(;>_<;)
ちょっとだけ、文章で・・・
緊張、抑うつ、怒り、疲労、混乱の気持ちは軒並みダウン。
活気は飛躍的にアップ。
花の効果がすごいのか?
高校三年生がすごいのか?
(@_@。
高校への報告がすんだら、データを随時開示したいと思います。
そして、これからも、
継続調査します♫
終了後の記念写真。

終わった後に、担任の先生がおっしゃいました。
「楽しかったです。一番、私が楽しかった。」
いえいえ、それは間違いです。
いつも一番楽しい思いをするのは、「わたし」です。(^_^;)
天職です。
楽しい時間をありがとう。
静岡市は曇り時々晴れ。
今日は様々な打ち合わせてんこ盛りの一日です。
月曜日に高校で「花育」を行いました。
私は「花育」を心理カウンセラーの立場で行っています。
フラワーアレンジメントを作って「単に楽しかった」ではなく、
心理療法としての効果を狙っています。
花と心理の専門的な知識と深い理解、共感的態度があるからこそできるものと、
自負しております。
したがって、しっかりと臨床データを作り上げていこうと考えておりますの✿
「花育」を行う前と後では、心理的にどのような before-after があるのか?
事前&事後に心理テストを行いました。
生徒さんが真剣に取り組んでくれて、感動です。
結果は、驚く程の効果あり。
以前の結果から、ある程度は予想していましたが、その予想をはるかにしのぐ好成績。
開示できないのが残念(;>_<;)
ちょっとだけ、文章で・・・
緊張、抑うつ、怒り、疲労、混乱の気持ちは軒並みダウン。
活気は飛躍的にアップ。
花の効果がすごいのか?
高校三年生がすごいのか?
(@_@。
高校への報告がすんだら、データを随時開示したいと思います。
そして、これからも、
継続調査します♫
終了後の記念写真。
終わった後に、担任の先生がおっしゃいました。
「楽しかったです。一番、私が楽しかった。」
いえいえ、それは間違いです。
いつも一番楽しい思いをするのは、「わたし」です。(^_^;)
天職です。
楽しい時間をありがとう。
2013年06月11日
花育@高校3年生
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
昨日、静岡市清水区の東海大学付属翔洋高等学校で花育講座を開きました。

17歳、18歳の男女23名。
「花なんか興味ねーし」っていわれちゃったらどうしよ~( ̄◇ ̄;)
と若干の不安と多大な期待で始めたとたん、そんな不安は吹っ飛びました。
前半部分、「受験に役立つ色彩心理」
真剣な眼差しで聞いてくれる生徒たち。

母校ながら・・・
いい生徒たち、いい学校だわ(*´∀`*) と実感。
福岡亜弓先生によるお花の説明も「へぇ~」といいながら
聞いてくれていました。

男子の花選び。
案外、照れずに選んでいます。

男子は大胆な作品が多く。

中村美樹先生も「聴くプロ」バッジをつけて傾聴カウンセリング。

アレンジ終了後は「花日記」をつけて、気持ちの整理。

私たちの研究のため、事後の心理テストに協力してくれました。

最後に全員で記念撮影。

楽しい、花育の授業でした。
みんな協力ありがとう。
東海大付属翔洋高等学校 のHPにも「花育」の様子が掲載されています。
こちら → TOKAI
あらためて、東海大っていい学校だなぁ~。
進学してよかった♫
うへ。
高校、中学、小学校、幼稚園・保育園、養護学校 などなど、
お子様対象、保護者対象などなど。
出張講師 いたします。
お気軽にご相談ください♫
昨日、静岡市清水区の東海大学付属翔洋高等学校で花育講座を開きました。
17歳、18歳の男女23名。
「花なんか興味ねーし」っていわれちゃったらどうしよ~( ̄◇ ̄;)
と若干の不安と多大な期待で始めたとたん、そんな不安は吹っ飛びました。
前半部分、「受験に役立つ色彩心理」
真剣な眼差しで聞いてくれる生徒たち。
母校ながら・・・
いい生徒たち、いい学校だわ(*´∀`*) と実感。
福岡亜弓先生によるお花の説明も「へぇ~」といいながら
聞いてくれていました。
男子の花選び。
案外、照れずに選んでいます。
男子は大胆な作品が多く。
中村美樹先生も「聴くプロ」バッジをつけて傾聴カウンセリング。
アレンジ終了後は「花日記」をつけて、気持ちの整理。
私たちの研究のため、事後の心理テストに協力してくれました。
最後に全員で記念撮影。
楽しい、花育の授業でした。
みんな協力ありがとう。
東海大付属翔洋高等学校 のHPにも「花育」の様子が掲載されています。
こちら → TOKAI
あらためて、東海大っていい学校だなぁ~。
進学してよかった♫
うへ。
高校、中学、小学校、幼稚園・保育園、養護学校 などなど、
お子様対象、保護者対象などなど。
出張講師 いたします。
お気軽にご相談ください♫
2013年06月10日
高校で花育
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
今日の静岡市は曇り空。
空梅雨が続いているかと思えば、台風ですって。
なんだかなぁ~(@_@。
でも、ココロは晴れ晴れです。
今日は静岡市内の高校で花育ですから。✿ヽ(*^^*)ノ✿
3年生、進学クラスの生徒さんに、
「受験に役立つ色彩心理」について講義し、
そのあと、お花で即、実践・応用です。
どんなクラスになるか・・・・・
うわっ、テンション上がってきた~ (*´∀`*)。
今日は自分に気合を入れるために、赤いバラだわ~♫

今日の静岡市は曇り空。
空梅雨が続いているかと思えば、台風ですって。
なんだかなぁ~(@_@。
でも、ココロは晴れ晴れです。
今日は静岡市内の高校で花育ですから。✿ヽ(*^^*)ノ✿
3年生、進学クラスの生徒さんに、
「受験に役立つ色彩心理」について講義し、
そのあと、お花で即、実践・応用です。
どんなクラスになるか・・・・・
うわっ、テンション上がってきた~ (*´∀`*)。
今日は自分に気合を入れるために、赤いバラだわ~♫

2013年06月07日
心理テスト
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
昨日は、かなり集中して心理テストの集計をしました。
来週、市内の某高校で花育を行います。
カウンセリングに役立てるためと、今後の研究材料のため、
事前にお願いして、生徒全員の心理テストを2種行ってもらいました。

集計がなかなかたいへん。
エクセルで集計して、グラフまで作ったのに、最後の最後で保存せず、終了( ̄◇ ̄;)
2時間が無駄になりました(ToT)
そして、やり直し・・・・
なんとか今度は保存して終了!
まったく、なにやってんだか!
苦労した分、現場は楽しくなりますね(*´∀`*)
※自分の不注意、苦労と言えるかどうか?
昨日は、かなり集中して心理テストの集計をしました。
来週、市内の某高校で花育を行います。
カウンセリングに役立てるためと、今後の研究材料のため、
事前にお願いして、生徒全員の心理テストを2種行ってもらいました。
集計がなかなかたいへん。
エクセルで集計して、グラフまで作ったのに、最後の最後で保存せず、終了( ̄◇ ̄;)
2時間が無駄になりました(ToT)
そして、やり直し・・・・
なんとか今度は保存して終了!
まったく、なにやってんだか!
苦労した分、現場は楽しくなりますね(*´∀`*)
※自分の不注意、苦労と言えるかどうか?
2013年06月02日
高校にて花育✿
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
来週、市内の某高校にて花育を開催します。
特別進学クラスで「受験」「勉強」のプレッシャーとストレス。
受験生も保護者も、この時期にストレス緩和をしておきたい。という担任からのご要望。
今回は、受験に役立つ色彩心理をお話して、
花のエネルギーでストレス緩和をテーマに花育を行ってきます。
高校生がどんな反応を示してくれるか、すごく楽しみです。
というわけで、準備に取り掛かります。
花はココロの薬です。
来週、市内の某高校にて花育を開催します。
特別進学クラスで「受験」「勉強」のプレッシャーとストレス。
受験生も保護者も、この時期にストレス緩和をしておきたい。という担任からのご要望。
今回は、受験に役立つ色彩心理をお話して、
花のエネルギーでストレス緩和をテーマに花育を行ってきます。
高校生がどんな反応を示してくれるか、すごく楽しみです。
というわけで、準備に取り掛かります。
花はココロの薬です。
2013年05月26日
フラワーデザイナー体験@ま・あ・る
花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿
今日の静岡市は五月晴れ。
いいお天気の中、清水区にある、
子どもクリエイティブタウン ま・あ・る で
フラワーデザイナー体験のクラスを行いました。
午前・午後合わせて40名近くの小学性が
フラワーデザイナーになりました。✿ヽ(*^^*)ノ✿

今日のレッスンはお客様からの注文を受け、
そのイメージとおりのフラワーアレンジメントを作ること。
まずは、アレンジメントの基本から。

お花についても学びます。

触ってみて、お花の個性も学びます。

注文シートにお客様の要望を記入して、制作に入ります。

あっというまの90分。
いろいろな個性ある作品が完成しました。
作品の写真が撮れなかった・・・ゴメンなさい。
今日は、
3本だけで完結した子、
カップケーキのような作品にした子、
カラフルなアレンジにした子、
ブライダルのアレンジを作った子。
本当に様々な個性の作品が完成しました。
あ~、写真、撮れば良かった(;>_<;)
写真がなくて伝えられなかったけれど、興味ある方、
やってみたい方はま・あ・るに来てみてね♫
次回は 8月4日(日) 苔玉つくり
お問い合わせとお申込みは 子どもクリエイティブタウンま・あ・る へ
静岡市内の小学生は学校からプリントがもらえるよ。
今日の静岡市は五月晴れ。
いいお天気の中、清水区にある、
子どもクリエイティブタウン ま・あ・る で
フラワーデザイナー体験のクラスを行いました。
午前・午後合わせて40名近くの小学性が
フラワーデザイナーになりました。✿ヽ(*^^*)ノ✿
今日のレッスンはお客様からの注文を受け、
そのイメージとおりのフラワーアレンジメントを作ること。
まずは、アレンジメントの基本から。
お花についても学びます。
触ってみて、お花の個性も学びます。
注文シートにお客様の要望を記入して、制作に入ります。
あっというまの90分。
いろいろな個性ある作品が完成しました。
作品の写真が撮れなかった・・・ゴメンなさい。
今日は、
3本だけで完結した子、
カップケーキのような作品にした子、
カラフルなアレンジにした子、
ブライダルのアレンジを作った子。
本当に様々な個性の作品が完成しました。
あ~、写真、撮れば良かった(;>_<;)
写真がなくて伝えられなかったけれど、興味ある方、
やってみたい方はま・あ・るに来てみてね♫
次回は 8月4日(日) 苔玉つくり
お問い合わせとお申込みは 子どもクリエイティブタウンま・あ・る へ
静岡市内の小学生は学校からプリントがもらえるよ。
2013年04月27日
小学生向け フラワーデザイナー体験
午前・午後の部とも【満員御礼】
定員に達しました。
今後はキャンセル待ちになります。
これよりココロを込めて準備をいたします。
お申し込みくださったお子さまに会えるのを楽しみにしております。
ありがとうございます。
静岡市こどもクリエィティブタウンま・あ・る
お子さんたちに職業体験をさせる児童館で、
フラワーデザイナー体験!!
こちらの講座は、フラワーデザイナーの仕事を学ぶことに加え、
創作の喜びを感じ、豊かな想像力を育てる内容となっております。
本当の花屋のように200本程度用意されている花の中から
お客様の注文通りの花を組み合わせてフラワーアレンジメントを作ります。
自由に花を選ぶことにより豊かな想像力を育みます。
開催日時間:
5月26日(日)
①10:30~12:00
②13:30~15:00
定員:各20名
対象:小学生以上
参加費:850円
*作った花は持ち帰れます。
お問い合わせ、お申込みはコチラ(先着順)
054-367-4320
受付時間 9:30~17:30
*1回のお電話で4名様までお申込みいただけます。
*複数の講座を一度に申し込む場合は、2講座までとさせていただきます。
こどもクリエイティブタウン ま・あ・る http://maaru-ct.jp

2012年12月07日
母校で花育♪
本日、母校で花育をすべく校長と学年主任と初会合

母校で花育

やっとこの歳になって、恩返しができるなぁ~

感激です

どんな形でできるのか、まだまだ未定ですが、
花育インストラクター
顔晴りたいと思いまーす

2012年10月05日
芸術療法・花育とは
やってること、伝わらない・・・
最近の悩み・・・(T_T)
今朝の朝食会でも四苦八苦(^^)ゞ
文章にすると堅い。
体験してもらうのが一番なんだけど・・・
でも、とりあえず、文章にもしてみた。
心理療法の分野に、音楽を奏でたり、絵を描いたりするような芸術性の高い事で、
自己表現して癒す芸術療法というものがあります。
私が行っている花育(フラワーハートセラピー)は、
お花を使った芸術療法。
花を自由にアレンジすることによって、ココロを解放しようね。
ココロを豊かにして、思い通りの人生の花を咲かせようね!
そんなイメージかな。
だから、アレンジメントのクラスではないんです。
自分のココロが喜ぶアレンジを作りましょう!
そんな感じかな。
昔、「もしもピアノが弾けたなら~♪」って歌があったじゃない。
もしもピアノが弾けたなら、いろいろ表現できて、思いも伝えやすい。
でも、思い通りにピアノ弾けるようになるには相当な鍛錬が必要でしょ。(>_<)
絵を描くにしてもある程度、画才なんてものも必要だったりして・・・・
でも、フラワーアレンジは、すでに花に形があり、色があるから、
思う花を手に取り、ハサミで切り、スポンジにアレンジするだけで、簡単に表現ができるの
楽しくて簡単に表現できるから、潜在意識も現れやすいのです。
簡単にできちゃうのに、すごい効果があるんです。
箱庭療法のお花版ですね。
ほんと、楽しいワークです
是非、一度お試しくださいませ


そんな方に体験レッスン開催しまーす♪
体験レッスン
10月28日(日)10:00~
池田建設 オープンギャラリー123
静岡市駿河区曲金2丁目3-8 ※駐車場あり
参加費 3,000円
持ち物 花ハサミ、アレンジ持ち帰り用の花袋
定員 8名 残り2席
申込 tenshi@dc4.so-net.ne.jp 090-1413-0369

最近の悩み・・・(T_T)
今朝の朝食会でも四苦八苦(^^)ゞ
文章にすると堅い。
体験してもらうのが一番なんだけど・・・
でも、とりあえず、文章にもしてみた。
心理療法の分野に、音楽を奏でたり、絵を描いたりするような芸術性の高い事で、
自己表現して癒す芸術療法というものがあります。
私が行っている花育(フラワーハートセラピー)は、
お花を使った芸術療法。
花を自由にアレンジすることによって、ココロを解放しようね。
ココロを豊かにして、思い通りの人生の花を咲かせようね!
そんなイメージかな。
だから、アレンジメントのクラスではないんです。
自分のココロが喜ぶアレンジを作りましょう!
そんな感じかな。
昔、「もしもピアノが弾けたなら~♪」って歌があったじゃない。
もしもピアノが弾けたなら、いろいろ表現できて、思いも伝えやすい。
でも、思い通りにピアノ弾けるようになるには相当な鍛錬が必要でしょ。(>_<)
絵を描くにしてもある程度、画才なんてものも必要だったりして・・・・
でも、フラワーアレンジは、すでに花に形があり、色があるから、
思う花を手に取り、ハサミで切り、スポンジにアレンジするだけで、簡単に表現ができるの

楽しくて簡単に表現できるから、潜在意識も現れやすいのです。
簡単にできちゃうのに、すごい効果があるんです。
箱庭療法のお花版ですね。
ほんと、楽しいワークです

是非、一度お試しくださいませ



そんな方に体験レッスン開催しまーす♪
体験レッスン
10月28日(日)10:00~
池田建設 オープンギャラリー123
静岡市駿河区曲金2丁目3-8 ※駐車場あり
参加費 3,000円
持ち物 花ハサミ、アレンジ持ち帰り用の花袋
定員 8名 残り2席
申込 tenshi@dc4.so-net.ne.jp 090-1413-0369

2012年09月12日
ダイエットのアレンジ
○○の秋・・・と言えば・・・
読書の秋、
スポーツの秋、
芸術の秋、
など、
いろいろありますね。
中でも、
食欲の秋
と言う方も多いのでは?
食べ物がおいしいのはけっこうな事。
大いに楽しんでください。
しかーーーーーーーーーーし、
食べすぎで
カロリーオーバー、
体重オーバー、
は気になるところ。
ちょっと、食を細めたいときはこんなアレンジがお勧めです。
私も、少し体脂肪を落としたいので、
日々、飾っているアレンジです。

読書の秋、
スポーツの秋、
芸術の秋、
など、
いろいろありますね。
中でも、
食欲の秋
と言う方も多いのでは?
食べ物がおいしいのはけっこうな事。
大いに楽しんでください。
しかーーーーーーーーーーし、
食べすぎで
カロリーオーバー、
体重オーバー、
は気になるところ。

ちょっと、食を細めたいときはこんなアレンジがお勧めです。
私も、少し体脂肪を落としたいので、
日々、飾っているアレンジです。

2012年09月10日
集中力を高める花
おはようございます♬
一週間の始まり。(*^^*)
今週は、14日のキャラバン(公開生放送@富士宮市)のため、
毎日テレビのお仕事。
気合い入れて集中しなきゃ!
集中力を高める、黄色の花をそばに置きますo(^▽^)o

一週間の始まり。(*^^*)
今週は、14日のキャラバン(公開生放送@富士宮市)のため、
毎日テレビのお仕事。
気合い入れて集中しなきゃ!
集中力を高める、黄色の花をそばに置きますo(^▽^)o

2012年09月08日
元気の元、残暑対策アレンジ
今日も暑いですね~
今朝はちょっと寝坊させてもらい、9時起床。
清水の美容院に行って、髪をすっきり!
午後は、所属協会に提出する書類作り・・・・
ただいま3時の休憩中。
やっぱり、すこし夏の疲れが出てきたかな。
そんなときはこんなアレンジで、夏バテ解消です。

ビタミンカラーのオレンジと黄色で、元気UP。
自立神経を整えて、枯渇気味の「気」を補ってくれます。
ちょっと、食が細くなりそうなので、胃腸の働きを活発にして、
食欲増進効果のあるサンダーソニアを中央に配置。
個人活動者でしょ。
倒れてしまったら大変
花育インストラクターですから、
やっぱり、お花の力もお借りしまーーす
9月も元気に働きます\(^ ^)/
こんな 「花育」 レッスンに興味のある方はこちら!
9月30日(日) 10:00~12:00
オレンジハウス 呉服町店
花育・体験レッスン開催! 残席わずか!
詳しくはこちら → ✿ヽ(^o^)丿✿

今朝はちょっと寝坊させてもらい、9時起床。
清水の美容院に行って、髪をすっきり!
午後は、所属協会に提出する書類作り・・・・
ただいま3時の休憩中。
やっぱり、すこし夏の疲れが出てきたかな。
そんなときはこんなアレンジで、夏バテ解消です。

ビタミンカラーのオレンジと黄色で、元気UP。
自立神経を整えて、枯渇気味の「気」を補ってくれます。
ちょっと、食が細くなりそうなので、胃腸の働きを活発にして、
食欲増進効果のあるサンダーソニアを中央に配置。
個人活動者でしょ。
倒れてしまったら大変

花育インストラクターですから、
やっぱり、お花の力もお借りしまーーす

9月も元気に働きます\(^ ^)/
こんな 「花育」 レッスンに興味のある方はこちら!
9月30日(日) 10:00~12:00
オレンジハウス 呉服町店
花育・体験レッスン開催! 残席わずか!
詳しくはこちら → ✿ヽ(^o^)丿✿
2012年09月07日
お金貯めるぞ!動かすぞ!
おはようございます。
秋晴れ、いい天気。
9月生まれだからかな?
9月が好きなんです

最近、痛い出費が続いています。
予定外で痛たたたたぁ〜

そんな自分のための花育。
お金を動かす時、
お金を貯めたい時、
お金を節約したい時、
そして、
お金が欲しい時、
そんな時のアレンジです。
経済ピンチの私のための花育

私は、こうして生活に取り入れています。
ふふふ
効果あるんだな。これが(*^◯^*)
2012年03月16日
【募集】花育で子どもとコニュニケーション講座☆
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
セラピーレッスン生 募集中
教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
子どもとココロが通い合う コミュニケーション講座Vol2を開催します。
昨年末に開催し、大好評をいただきました、
コーチングと静岡ではまだ珍しい花育のコラボスペシャル企画の第2段です
前回は、「聞く」という事にフォーカスしたコーチングスキルをお伝えしました。
今回は、効果的な「質問」の仕方という事にフォーカスします。
コーチングのスキルを学んだ後、親子でお花のアレンジを作りながら、
学んだスキルを即、実践します。
これが大事!なんですね。
座学だけでなく、即実践してしっかり定着させる!
花育では、花という生き物を通して、お子様のココロを豊かにし、命について、
他者とのコミニュケーションスキル、
自分自身の存在価値などを学んでいきます。
静岡初!コーチング&花育のコラボレーション企画に是非ご参加下さい。

ワークの流れ
前半
保護者 コーチング指導
お子様 花育
※親子別でのワークショップになります。
後半
親子でフラワーアレンジメントの制作
※ここで前半に学んだコーチングでのコミュニケーションスキルを即、実践!
お子様は花を通して生命あるものについて、豊かな想像力、分かち合うココロ、
他者とのコミュニケーションスキル、無条件に愛される喜び、自分への自信など
多くを学び取ります。
コーチングとは?
人材開発のための技法のひとつ。
「コーチ」(COACH)とは馬車を意味し、馬車が人を目的地に運ぶところから、
転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く」ことを指すようになったもの。
よく知られたところではスポーツ選手の指導方法として。
最近では、ビジネスや個人の目標達成の援助にも応用されている。
花育とは?
子供の頃から花に親しむことによって、子供の心を豊かにしていこうという活動。
花を通し、生命のあるものとの健全な関わりを学ぶ。
自己と他者との立場やつながりなどを感じ、ミュニケーション能力を高める。
自信を持つ。
花育の取り組みは、子供の教育現場、地域生活、育児・家庭・職場・高齢者施設などで注目され、
農林水産省、厚生労働省、文部科学省で推奨されている。
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
セラピーレッスン生 募集中

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
子どもとココロが通い合う コミュニケーション講座Vol2を開催します。
昨年末に開催し、大好評をいただきました、
コーチングと静岡ではまだ珍しい花育のコラボスペシャル企画の第2段です

前回は、「聞く」という事にフォーカスしたコーチングスキルをお伝えしました。
今回は、効果的な「質問」の仕方という事にフォーカスします。
コーチングのスキルを学んだ後、親子でお花のアレンジを作りながら、
学んだスキルを即、実践します。
これが大事!なんですね。
座学だけでなく、即実践してしっかり定着させる!
花育では、花という生き物を通して、お子様のココロを豊かにし、命について、
他者とのコミニュケーションスキル、
自分自身の存在価値などを学んでいきます。
静岡初!コーチング&花育のコラボレーション企画に是非ご参加下さい。

ワークの流れ
前半
保護者 コーチング指導
お子様 花育
※親子別でのワークショップになります。
後半
親子でフラワーアレンジメントの制作
※ここで前半に学んだコーチングでのコミュニケーションスキルを即、実践!
お子様は花を通して生命あるものについて、豊かな想像力、分かち合うココロ、
他者とのコミュニケーションスキル、無条件に愛される喜び、自分への自信など
多くを学び取ります。
コーチングとは?
人材開発のための技法のひとつ。
「コーチ」(COACH)とは馬車を意味し、馬車が人を目的地に運ぶところから、
転じて「コーチングを受ける人(クライアント)を目標達成に導く」ことを指すようになったもの。
よく知られたところではスポーツ選手の指導方法として。
最近では、ビジネスや個人の目標達成の援助にも応用されている。
花育とは?
子供の頃から花に親しむことによって、子供の心を豊かにしていこうという活動。
花を通し、生命のあるものとの健全な関わりを学ぶ。
自己と他者との立場やつながりなどを感じ、ミュニケーション能力を高める。
自信を持つ。
花育の取り組みは、子供の教育現場、地域生活、育児・家庭・職場・高齢者施設などで注目され、
農林水産省、厚生労働省、文部科学省で推奨されている。
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝

2011年12月23日
花育・ワークショップご報告
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
セラピーレッスン生募集中
教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
先週の土曜日ですが、
【子どもとココロが通い合うコニュニケーション講座】@gyutto(静岡市鷹匠)
開催しました

12組27名の親子さんにご参加頂きました。
ありがとうございました


初めてのコーチングとのコラボレーション。
以前ベターライフコーチングの鈴木美保先生のコーチングを受けて、
コーチングとフラワーハートセラピー&花育は相性がいい
と実感
心理ワークすべてに言える事だけど、
コーチングもフラワーハートセラピー(花育)も答えは自分の中にあり、
クライアント自身が自分で答えを見つける、から。
私たちは答えのある扉の鍵をお渡しする感じかな。
ワークの流れはこんな感じ・・・
初めに、鈴木先生のコーチングで大人の方に「聴く」「聴かれる」というのはどういうことか、
また人がことばではないところで発しているメッセージ(ボディランゲージ・表情等)について、
ワークを通して体感して頂きました。
その間、お子さんたちはお花の名前や特徴を学んでいきます。
この時、お子さんたちは無意識で花と会話しているんですね。
「あ~、この花好き」とか「こんな特徴があるんだ」など、生命自体や慈しむ事などを
ココロで感じていきます。
その後、お子さんがフラワーアレンジを作り、お子さんが発するメッセージを
“受け取る”ことを、即、実践。
ママたちには、お子さんがする事をすべて受け入れ「見守る」事に徹して頂きました。
これがまた難しい・・・(^^)ゞ
ついつい口出ししたくなるんだけどね、そこをぐっぐぅっ…と我慢して頂き、
お子さんから発せられているメッセージを受け取って頂きます。
教室タイプの会場ではなく、ヨガスタジオの床に座って作業するのも
ねらい通りv^^v スキンシップもばっちり
お子さんたち、すごーい勢いで自己表現して、自己開示していました。
子どもってすごい!ですよ。
それぞれのお子さん、ママたちに発見があった様です。
守秘義務がありますので、個々の内容についてお伝えできないのが残念。
後日、体験者のコメントという形でご報告しますね。
私も、とても勉強になったコーチングとのコラボレーションでした
そして何より楽しかった。
お越し頂いた皆様に感謝☆です。
ワークショップの内容は、gyuttoさんのWEBでも公開中!
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、花育の他、
大人の定期クラス開催をしています。
次回のフラワーハートセラピーのレッスンは
2012年1月19日(木)13:30~、19:00~
テーマは「夢を叶える」
新春第一弾ですから、『ゆめかな
』レッスンです。
ちょっとしたコツを使えば夢って実現できます。
夢、ご一緒に叶えちゃいませんか?
体験レッスン 3,500円 も同時開催。
男性も大歓迎です。
教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
セラピーレッスン生募集中

教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
先週の土曜日ですが、
【子どもとココロが通い合うコニュニケーション講座】@gyutto(静岡市鷹匠)
開催しました

12組27名の親子さんにご参加頂きました。
ありがとうございました

初めてのコーチングとのコラボレーション。
以前ベターライフコーチングの鈴木美保先生のコーチングを受けて、
コーチングとフラワーハートセラピー&花育は相性がいい


心理ワークすべてに言える事だけど、
コーチングもフラワーハートセラピー(花育)も答えは自分の中にあり、
クライアント自身が自分で答えを見つける、から。
私たちは答えのある扉の鍵をお渡しする感じかな。
ワークの流れはこんな感じ・・・
初めに、鈴木先生のコーチングで大人の方に「聴く」「聴かれる」というのはどういうことか、
また人がことばではないところで発しているメッセージ(ボディランゲージ・表情等)について、
ワークを通して体感して頂きました。
その間、お子さんたちはお花の名前や特徴を学んでいきます。
この時、お子さんたちは無意識で花と会話しているんですね。
「あ~、この花好き」とか「こんな特徴があるんだ」など、生命自体や慈しむ事などを
ココロで感じていきます。
その後、お子さんがフラワーアレンジを作り、お子さんが発するメッセージを
“受け取る”ことを、即、実践。
ママたちには、お子さんがする事をすべて受け入れ「見守る」事に徹して頂きました。
これがまた難しい・・・(^^)ゞ
ついつい口出ししたくなるんだけどね、そこをぐっぐぅっ…と我慢して頂き、
お子さんから発せられているメッセージを受け取って頂きます。
教室タイプの会場ではなく、ヨガスタジオの床に座って作業するのも
ねらい通りv^^v スキンシップもばっちり

お子さんたち、すごーい勢いで自己表現して、自己開示していました。
子どもってすごい!ですよ。
それぞれのお子さん、ママたちに発見があった様です。
守秘義務がありますので、個々の内容についてお伝えできないのが残念。
後日、体験者のコメントという形でご報告しますね。
私も、とても勉強になったコーチングとのコラボレーションでした

そして何より楽しかった。
お越し頂いた皆様に感謝☆です。
ワークショップの内容は、gyuttoさんのWEBでも公開中!
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、花育の他、
大人の定期クラス開催をしています。
次回のフラワーハートセラピーのレッスンは
2012年1月19日(木)13:30~、19:00~
テーマは「夢を叶える」
新春第一弾ですから、『ゆめかな

ちょっとしたコツを使えば夢って実現できます。
夢、ご一緒に叶えちゃいませんか?
体験レッスン 3,500円 も同時開催。
男性も大歓迎です。
教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝

2011年12月09日
花育準備中
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
セラピーレッスン生募集中
教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
子どもに行う『花育』
震災以降、この花育にも力を入れていこうと思っている。
それでなかなか出来ずにいた、名札を作ってみた。
子どもの頃、みーちゃん、みー と呼ばれていたので、
みー
みーせんせ って呼んでくれるなか?
少しでも子どもの笑顔が見たくて作ってみたけど、
どうかなぁ(^^)ゞ

普段行っているフラワーハートセラピーは生花が主体。
生のお花のエネルギーを取り入れたいから。
でも、クリスマス、特に花育では、こんなオーナメントも使ってみる。
最近は100円ショップが宝の山。
あれこれ、つい仕入れの範囲を超えて買ってしまうのである。
ちょっと反省しつつ、楽しいからいいや・・・
と経営者としては今ひとつな年の瀬なのである(^^)ゞ


本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
セラピーレッスン生募集中

教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
子どもに行う『花育』
震災以降、この花育にも力を入れていこうと思っている。
それでなかなか出来ずにいた、名札を作ってみた。
子どもの頃、みーちゃん、みー と呼ばれていたので、
みー
みーせんせ って呼んでくれるなか?
少しでも子どもの笑顔が見たくて作ってみたけど、
どうかなぁ(^^)ゞ
普段行っているフラワーハートセラピーは生花が主体。
生のお花のエネルギーを取り入れたいから。
でも、クリスマス、特に花育では、こんなオーナメントも使ってみる。
最近は100円ショップが宝の山。
あれこれ、つい仕入れの範囲を超えて買ってしまうのである。
ちょっと反省しつつ、楽しいからいいや・・・
と経営者としては今ひとつな年の瀬なのである(^^)ゞ
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝

2011年06月13日
花育・子供ココロで花遊び
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事

昨日、駿河区の静岡ガス エネリア静岡ショールームさんにて、
【花育・子供ココロで花遊び】
のガーデニング教室を開催いたしました。

楽しかった子供の頃の土遊び。
コンテナガーデニングで土とたわむれながら花と語り心を遊ばせる。
この作業がとっても楽しいのですよね
好きな植物を選んで寄せ植えを楽しみ、
完成品はお持ち帰り頂いちゃいました

今回も、弟の花だよりがお花の提供をしてくれました。
参加者の皆様にはパレットの中からお好きなお花を選んで頂くのですが、
花だよりの協力があってこその実現です

フラワーハートセラピーで行う【花育】は、
【ありのままの自己を尊重する】事をベースにします。
子供の主体性を大切にします。
ついつい、手出し・口出ししちゃいたくなるお母さんに、
「見守ってあげて下さい♪ 理由があってやっている事なんですよ。」
とお願いしながら、作業を見守ります。
※今回もたくさんの皆様にご参加頂いたので、
写真を撮る余裕がなく・・・・ m(_ _)m
作り終わった後に、シェアリングしてお子さんのココロに寄り添います。
お母さんにも、新鮮な驚きがあったようです。
今回は、お子さんから大人まで幅広い年齢層の方がご参加くださり、
みんなで楽しむことができました
花育って私が一番楽しんでいるのかも
ご参加下さった皆様、ほんとうにありがとうございました。
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、
心理療法 + フラワーアレンジ
というユニークなセラピーレッスンを行っています
月1だから、ゆるりと自分のペースでココロと身体が癒せるの
静岡初! お花を使った心理療法です。
体験レッスンも同時進行。
是非、体験してみてね。
詳しくは、こちら
→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/
教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事





昨日、駿河区の静岡ガス エネリア静岡ショールームさんにて、
【花育・子供ココロで花遊び】
のガーデニング教室を開催いたしました。
楽しかった子供の頃の土遊び。
コンテナガーデニングで土とたわむれながら花と語り心を遊ばせる。
この作業がとっても楽しいのですよね

好きな植物を選んで寄せ植えを楽しみ、
完成品はお持ち帰り頂いちゃいました

今回も、弟の花だよりがお花の提供をしてくれました。
参加者の皆様にはパレットの中からお好きなお花を選んで頂くのですが、
花だよりの協力があってこその実現です

フラワーハートセラピーで行う【花育】は、
【ありのままの自己を尊重する】事をベースにします。
子供の主体性を大切にします。
ついつい、手出し・口出ししちゃいたくなるお母さんに、
「見守ってあげて下さい♪ 理由があってやっている事なんですよ。」
とお願いしながら、作業を見守ります。
※今回もたくさんの皆様にご参加頂いたので、
写真を撮る余裕がなく・・・・ m(_ _)m
作り終わった後に、シェアリングしてお子さんのココロに寄り添います。
お母さんにも、新鮮な驚きがあったようです。
今回は、お子さんから大人まで幅広い年齢層の方がご参加くださり、
みんなで楽しむことができました

花育って私が一番楽しんでいるのかも

ご参加下さった皆様、ほんとうにありがとうございました。
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、
心理療法 + フラワーアレンジ
というユニークなセラピーレッスンを行っています

月1だから、ゆるりと自分のペースでココロと身体が癒せるの

静岡初! お花を使った心理療法です。
体験レッスンも同時進行。
是非、体験してみてね。
詳しくは、こちら
→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事
本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝
