花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com

2013年08月10日

コラム連載 「花はココロのお薬」 Vol2

花育インストラクター・フラワーハートセラピーの深津美穂です✿


先月から月刊「ファミリス」にて、コラム「花はココロのお薬」の連載がはじまり、
2号目「7月号」が無事、発刊されました✿ヽ(*^^*)ノ✿







7月号は、私が感じた日本人の感性を、

夏のふるきよき習慣と夏の「花あしらい」とともに綴りました。







体感温度を下げる効果があると言われている、

「青いデルフィニウム」を使用したアレンジ。

暑い夏に、水辺を連想させる夏の「花あしらい」





ちょっといい感じでしょ(^O^)



興味のある方はご購読くださいませ♫






※ 月刊「ファミリス」は小学校・中学校で配布される教育雜誌です。

本屋さんでは販売しておりませんm(_ _)m

基本的に年間購読をお願いしておりますが、途中購読もできます。

また、お子様が小・中学生でなくても郵送での直接購読をすることができます。

購読のお問い合わせは、各地区の学生協 

または 

(株)静岡教育出版社 054-281-8870 まで。
  


2012年10月29日

忙しいんで合理的に!

最近ちと忙しいface12

忙しいのが好きで忙しくしているのだが、

(※私は回遊魚のようなタイプで、暇ですることがないほうがストレスを感じてしまうのface22


ちと、時間に追われ出したかな。


これはよろしくありませんicon15


スローダウン。


いやいや、スローダウンすると、

やんなきゃいけない仕事ができないicon15icon15


単にスローダウンするのがいいって訳じゃない。


効率的に仕事しよう!!!


そんな時はこんな花emoji01
セラピー・レッスンに来てくれているAKIRAさんの作品。
今日はちょっとお借りしようface22






























今の私のように理路整然と合理的さが必要なとき、
こんなアレンジをそばに置くといいですよ。




  


Posted by 天花 at 09:09Comments(0)花の効能

2011年09月03日

【花効果】ヒペリカム

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

セラピーレッスン生 募集中emoji02

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事


【花効果】ヒペリカム





私も大好きなお花。

をかなえようという時にそばに置きたいお花です。
私もフラワーハートセラピーのレッスンルームを開校するために
自分に気合いを入れた時、お世話になりましたicon06

本腰を入れて取り組みたい事が出来た時、
そばで決意を促してくれます。

何かを始めようと言う時、
どうしても不安や恐れが出てきてしまいますよね。

夢を実現させるために、後押ししてくれるヒペリカム
オススメです。





本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝icon06  


Posted by 天花 at 13:51Comments(0)花の効能

2011年08月31日

【花効果】マリーゴールド

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

セラピーレッスン生 募集中emoji02

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事


【花効果】マリーゴールド



この時期、あちこちの花壇でマリーゴールドをたくさん見かけます。

独特の香りが特徴ですね。

この香りに虫よけ効果があることから、
昔は田んぼのあぜ道などに植えられていました。

花効果としては、胃腸保護
胃がキリキリ痛むような時は、マリーゴールドが助けてくれます。
暖かい花色と香りが〈〉の巡りを良くし、痛んだ胃を保護します。
オレンジ黄色元気の色。
気分も明るくなりますねface18

花言葉は【輝きicon12icon12


本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝icon06  


Posted by 天花 at 10:56Comments(2)花の効能

2011年07月10日

花療法・・・白い花

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

emoji49emoji49emoji49emoji49emoji49emoji49emoji49emoji49emoji49


花はココロの薬です。
今回は、白い花について・・・


東洋医学の基本になるのが陰陽五行
白い花が属するのは「金」

「白い花」に関する身体の機能は、肺、呼吸器、鼻、大腸、皮膚などです。

白花はどこでも適用しますが、仕事場浄化したい部屋に置くとよいでしょう。

特にモクレンジャスミン気管支呼吸器系に効果があります。

モクレンの花色はの作用を高め、風邪の予防に効果的。
鼻水、咳、頭痛寒気がしたら、モクレンを部屋に飾ってみて。

ジャスミンは胃弱や慢性的に胃腸に問題を抱える人、
気管支炎呼吸器系に病気を持つ人に良いです。

ジャスミンの花の香りはストレスによる胃の痛みに効果あり。

ココロを落ち着かせ痛みを緩和する手助けとなります。

もちろん、アロマテラピーでも。
花季でなければ、アロマがいいですね。


花はホームドクター
花はココロの薬です。




フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、
こんな事をお伝えしながら心理ワークを行い、
関連したフラワーアレンジメントを作ります。

ココロと身体が開放され、
ふっとココロが軽くなるセラピーレッスンです。

月に1度だから、無理なく通って頂けます。

まずは、きっかけレッスン(体験)にお気軽にご参加下さいね。

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事


ココロからお待ち致しております*^^*




本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝icon06










  


Posted by 天花 at 08:31Comments(2)花の効能

2011年07月09日

花療法・・・黒い(紫)の花

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

emoji49 emoji49 emoji49 emoji49 emoji49 emoji49 emoji49 emoji49 emoji49


花はココロの薬です。
今回は、黒い(紫)花について・・・



恵美さんの作品







花はココロの薬です。
今日は黒い(紫色)の花のココロです♪





東洋医学の基本になるのが陰陽五行
黒い花が属するのは「水」
腎、耳、膀胱、鹹い(塩)、骨、恐、黒、髪、冬に関連しています。

「黒い花」に関する機能は、腎臓、膀胱、耳、生殖器など。
黒花は、浴室寝室に置くと精神的なリフレッシュになります。

黒い(紫)の花色を持つ花のひとつ、クレマチス

素敵な黒っぽい花があります。

腎臓、膀胱、耳、生殖器の機能が衰えた人は、
この花のエネルギーを取り入れるのをお勧めします。

これらの機能は生命の源ですが、
これらに優れた効果があるのがクレマチス

特に紫のクレマチスは鎮静作用があり、
精神のバランスを整え、循環器系の働きをよくします。
また、若さを保つ効果がありますので、
老化現象を防ぐ手助けともなるでしょう・・・
 

クレマチス黒




クレマチス:ブラックプリンス









花はホームドクター
花はココロの薬です。




フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、
こんな事をお伝えしながら心理ワークを行い、
関連したフラワーアレンジメントを作ります。

ココロと身体が開放され、
ふっとココロが軽くなるセラピーレッスンです。

月に1度だから、無理なく通って頂けます。

まずは、きっかけレッスン(体験)にお気軽にご参加下さいね。

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事


ココロからお待ち致しております*^^*




本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝icon06










  


Posted by 天花 at 08:56Comments(4)花の効能

2011年07月08日

ほぼ完成・ゴーヤのグリーンカーテン

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事

emoji50 emoji50 emoji50


ゴーヤがこんなになりました。




小さな黄色い花
素朴な感じが可愛いですicon06




確かに涼しい・・・

東洋医学では、地上に実をつける植物は身体を冷やす効果があると言います。
ゴーヤのグリーンカーテンで室内をクールダウン
食べて身体をクールダウン
一石二鳥だねv^^v

これから、我が家の夏の定番になりそうです。



本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝icon06

  


Posted by 天花 at 09:04Comments(2)花の効能

2011年06月25日

花療法・・・青い花

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事

emoji50 emoji50 emoji50


青いお花、 「肝臓」によいとされるりんどう

りんどう















先週、管理職の内示があり送別会シーズンとなりましたicon36
8月中旬まで続きます。
私はあまりお酒は飲まないけれど(飲まないようにしている(^^)ゞ)
お酒の飲み過ぎで、肝機能が低下する方も多いのではemoji04


東洋医学の五行の観点から、肝臓「木」に属します。

この木に属する花色は

特にりんどうが肝臓によいとされています。

りんどうの花色と、花の発する「気」
そしてすらっとした花姿
「肝の気」を鎮め、本来の働きを取り戻す助けになります。

りんどうの根を乾燥させたものを「竜胆」といい、
漢方薬では健胃薬として用いられています。

晩夏~秋の花なんですが、春に咲く種類もいくつかあります。
(ふでりんどう、こけりんどう、はるりんどう)など。



クレマチス黒
















相手を生み育む相生の関係から「水」に所属する
黒い花(紫)の花もいいです。

クレマチスには鎮静効果があり、
精神のバランスを整え、
循環器の働きをよくします。

血液の流量や、気の流れ(自律神経)に影響され、
ダメージを受ける肝臓系にいいのです。

クレマチスは、つる状でとっても可愛い花です。
ブラックプリンスとう品種などぴったりかなface18



花はココロの薬です。


本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝icon06
  


Posted by 天花 at 10:10Comments(4)花の効能

2011年05月29日

花効果:菖蒲

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事




2万5000株ものしょうぶが植えられている河津町の
花菖蒲園で菖蒲が見ごろです。

河津町が運営している「かわづ花菖蒲園」では
5000平方メートルの敷地に
およそ80種類の花菖蒲2万5000株が植えられています。

今年は、春先の気温が低かったため例年とくらべて
2週間から3週間ほど遅れて咲き始め、ようやく見ごろを迎えたそうです。

フラワーハートセラピーでの花効果は、
(青・アイリス)

決意の時、後押しをしてくれる花。
気持ちの高まりを支えて暮れます。
理想主義、完璧主義の人に好まれる。



花菖蒲園の見ごろは来月上旬。
「かわづ花菖蒲園」
是非訪れたい場所です。
河津町大好きですicon06



本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝emoji51
  


Posted by 天花 at 12:15Comments(2)花の効能

2011年05月10日

放射能除去作用あり? ひまわり

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事




Twitterやネットで噂を聞きましたか?

世界一受けたい授業で紹介
放射能除去に効果を発揮する「ヒマワリ」

筑波大学付属小学校 鷲見辰美さんの研究によると、
放射能除去に効果を発揮する植物が「ヒマワリ」

土壌の放射性物質を根から吸収する能力がいくつかの植物にある事が分かり、
なかでもヒマワリの吸収率が最も高いそうなのだ。

危険性がなくなるまで30年以上かかる土壌の放射性物質を
わずか20日で95%以上も除去するらしい。

ほんとemoji03


すでにこの効能を知っているチェコに人々から種の贈呈があったそう。
※未確認情報ですicon10

残念ながらフラワーハートセラピーでは、この分野の研究結果はありません。

でもほんとうならすばらしいお花の効能じゃありませんか?

コストも安いし、栽培も簡単。

この夏の節電のためにグリーンカーテンとして利用してもいいかな。
なんて考えていますface22

ただし、フラワーハートセラピーでは、ひまわりは『陽』の気が強いお花。
エネルギーが枯渇している状態では、気負けしてしまう場合もあります。
ご注意くださいませ。


本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝emoji51






  


Posted by 天花 at 11:14Comments(0)花の効能

2011年04月28日

葉生姜パワー

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

教室詳細はこちら→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事

emoji51  emoji51 emoji51 emoji51 emoji51 emoji51 emoji51  emoji51 emoji51 emoji51 emoji51 emoji51 emoji51  emoji51 emoji51 emoji51 emoji51 emoji51


昨日のお仕事。
テーマは日本一の葉生姜emoji01

静岡は「葉しょうが」の収穫量が847トンと全国1位なんです。
葉生姜と言えば久能!
私もこの時期にはよく買わせて頂いています。

この冬は寒かったですよね~。
私はすった生姜を飲み物に入れて飲んでいました。
そうしたところ、冬の間中ポカポカ。。。
あまり寒さを感じませんでした。
あんなに寒がりの私が・・・・
どうやら、基礎体温が0.5度ほど上がった模様。
そもそも、基礎体温が35度台の私でしたから、0.5度上がるというのは相当な事。
お陰で風邪も引かず、元気に冬超しをさせて頂きましたv^^v

番組ではショウガクラブの方からとっておきのレシピ、
生姜のスムージーを作って頂きました。
超簡単!ミキサーでガーってするだけ(^^)ゞ
美味しくて健康的。
早速、余った材料一式を頂いて帰り朝食にしようと思っていたら・・・
夜の内に主人が生姜をぜーんぶ食べてしまいました(- -)ゞ

今日、スーパーで買ってこよう。

生姜パワーemoji01
スゴイですよ。






本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝emoji51
  


Posted by 天花 at 13:04Comments(4)花の効能

2011年04月17日

【花効果】チューリップ

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

春を感じますね。
お花もいっぱい咲いてきています。
春のお花と言えば、桜、たんぽぽ、スイトピーなど。
人それぞれいろいろ好きなお花があるでしょう。

私はチューリップが大好きですface23

チューリップのセラピー的な意味合いは
「素直な表現力をサポートしてくれる花」 

素直に謝りたいのに、素直にありがとうを言いたいのに・・・

なかなか言い出せない時があります。

そんな時、チューリップがサポートしてくれますよicon06



本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝emoji49  


Posted by 天花 at 09:52Comments(0)花の効能

2011年04月11日

【花効果】フリージア

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

今日は旅立ちの日。
本日、数十年来の大親友がハワイに永住してしまいました。
ここ数年は苦楽を共にし、名実ともに二人三脚で歩んだ人生でした。
寂しいですemoji06
今までの様に、何かあったらすぐランチでもする?とは行かないですもの。

でも、人生の門出を祝わなくては・・・

こんな日のフラワーハートセラピーは、
白いフリージアがいいかな。
心機一転がんばりたい時や
くよくよ悩んでいたってしょうがない時に
胸にたまったストレスをサッパリ洗い流してくれる作用があります。
香りがさわやかで、アロマ効果も高いお花。

今夜は寝室に置いてあげましょう。




本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝
  


Posted by 天花 at 16:55Comments(0)花の効能

2011年03月23日

【花の効能】ノースポール

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/

朝のワイドショーで見ました。
津波から身ひとつで逃げたおばあちゃん、
血圧の薬がなく、高血圧に苦しんでいるそう。

最低限の物資も届かない、水も貴重な今、
【お花】
どころではないだろうけれど・・・

少し余裕が出てきたら、
 【ノースポール(白)】  
を飾ってみて欲しい。

血圧安定の効能があると言われている。


テレビをみながら、こんな事をブログに掲載してみようかと思いました。
募金もした、節電もしている、祈りも続けている。
あとは、こんな事をつぶやく事が、私に出来ることかな。と・・・

つぶやいています。
天花のつぶやき Twitter

フォローして下さい。m(_ _)m  

Posted by 天花 at 10:35Comments(2)花の効能

2011年01月09日

ローズマリーの出番です♪

花はココロの薬です。
自分でも気が付かないココロの内側を花が教えてくれる
不思議な体験に魅せられています。

こんにちは。
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』の深津美穂です。

2月に昇級試験を受ける事になりました。
そろそろ準備しなくてはなりませんicon10

試験勉強をする時に愛用するものがあります。

ローズマリーicon12

ローズマリー♪















あいにく我が家にはローズマリーの鉢がありません。
石けんやお茶、アロマオイルとして愛用しています。

なぜ、ローズマリーかと言うと・・・

ローズマリーは集中力を高める効果があるのです。
ボケ防止にもなるそう。 →コレ大事icon10icon10

欧米のご年配の淑女は、お茶やお料理に入れてたくさん頂くそう。

いつまでもさびない女性でいたいですから・・・
試験にも合格したいですから・・・

ローズマリーで顔晴ります\( ^o^ )/




新年最初のフラワーハートセラピーのレッスンは

2012年1月19日(木)13:30~、19:00~

テーマは「夢を叶える」
新春第一弾ですから、『ゆめかなicon12』レッスンです。

ちょっとしたコツを使えば夢って実現できます。
夢、ご一緒に叶えちゃいませんか?

体験レッスン 3,500円 も同時開催。
男性も大歓迎です。



教室詳細はこちらにも→ならいごと.jp 教室案内:天使の花仕事




フラワーハートセラピー『天使の花仕事』 
HP http://www.tenshi-no-hanashigoto.com/


本日もお読み下さってありがとうございます。
愛と感謝emoji51

  


Posted by 天花 at 07:29Comments(0)花の効能