花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com
2009年08月18日
お墓参りのお花
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』

実家のお盆は7月です。
7月はちょっと忙しくて、お墓参りをサボってしまいました。
8月のお盆に行こうと・・・
思っておりましたところ、地震で東名が通行止め。
それでまたサボりました。
いかん、いかん。
両親のあきれた顔が目に浮かびます。
それで、やっと今日になって行ってきました。
お墓のお供え花にはある程度のルールやしきたり、地域性があります。
例えば、華美な花や棘のあるバラなどは控える・・・とか
香花だけを供える・・・とか
最近はダイオキシンの問題なのか、生花を禁止しているお寺もあるそうです。
実家の場合、なんでもあり!です。
弟が花屋であること、両親が花好きだったこと、お寺が親戚であること、
などでなんでもあり!にしちゃっています。
ついで参りもよろしくないそうですが、
我が家の場合、ついでに親戚一同のお墓に参ります。
もちろんしきたりも大事です。守るべきルールは守った方がいいと思います。
でも、故人が好きだったお花を供えてあげるのが一番いいんじゃないのかな?
バラが好きだったら、常識より故人の意思を尊重してあげる方がいいような気がします。
勝手な解釈ですが・・・
実家の場合、弟の店の売れ残りなのか?花屋のプライドなのか?
こんなお花あり?って言うお花が超・豪華に供えられます。
いつかは、胡蝶蘭とストレチア。
たぶん卒業シーズンのあまった花材です。
数日前に弟が来たのでしょう。
今日も大量のユリとオーストラリアのワイルドフラワーががつん!と親族一同のお墓に供えられていました。
なんでもありだからいいんですけどね・・・
今日は開き切った大量のユリの花粉が洋服について困りました。
んんん・・・
片付けの関係から多輪のユリはやめてもらいたいな~。
久しぶりのお墓参り。
千の風にしてみれば、そこに両親はいないのかもしれません。
でも、両親の魂を感じる気がします。
私、お墓参り好きです。
時間を見つけて行こうと思いました。

実家のお盆は7月です。
7月はちょっと忙しくて、お墓参りをサボってしまいました。
8月のお盆に行こうと・・・
思っておりましたところ、地震で東名が通行止め。
それでまたサボりました。
いかん、いかん。
両親のあきれた顔が目に浮かびます。
それで、やっと今日になって行ってきました。
お墓のお供え花にはある程度のルールやしきたり、地域性があります。
例えば、華美な花や棘のあるバラなどは控える・・・とか
香花だけを供える・・・とか
最近はダイオキシンの問題なのか、生花を禁止しているお寺もあるそうです。
実家の場合、なんでもあり!です。
弟が花屋であること、両親が花好きだったこと、お寺が親戚であること、
などでなんでもあり!にしちゃっています。
ついで参りもよろしくないそうですが、
我が家の場合、ついでに親戚一同のお墓に参ります。
もちろんしきたりも大事です。守るべきルールは守った方がいいと思います。
でも、故人が好きだったお花を供えてあげるのが一番いいんじゃないのかな?
バラが好きだったら、常識より故人の意思を尊重してあげる方がいいような気がします。
勝手な解釈ですが・・・
実家の場合、弟の店の売れ残りなのか?花屋のプライドなのか?
こんなお花あり?って言うお花が超・豪華に供えられます。
いつかは、胡蝶蘭とストレチア。
たぶん卒業シーズンのあまった花材です。
数日前に弟が来たのでしょう。
今日も大量のユリとオーストラリアのワイルドフラワーががつん!と親族一同のお墓に供えられていました。
なんでもありだからいいんですけどね・・・
今日は開き切った大量のユリの花粉が洋服について困りました。
んんん・・・
片付けの関係から多輪のユリはやめてもらいたいな~。
久しぶりのお墓参り。
千の風にしてみれば、そこに両親はいないのかもしれません。
でも、両親の魂を感じる気がします。
私、お墓参り好きです。
時間を見つけて行こうと思いました。
Posted by 天花 at 16:51│Comments(0)
│お花