花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com
2010年01月21日
プリムラ・マラコデス
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』

職場からプリムラ・マラコデスをもらってきました。
週末に水不足になり、ぐったりしていましたが、
愛情込めてお水をあげたら、こんなにしっかりしてくれました。
プリムラ・マラコデス。
ん~、桜草でいいじゃん。
最近、カタカナの表記が目立ちます。
プリムラ・マラコデス?
最初、なんの花が想像しにくかったです。
桜草でいいじゃん。
サクラソウでもなく桜草でいいじゃん。
なんて、思うのはもう、おばばなのかしら?

ギリシャ神話では、青年パラリソスがフィアンセを失った悲しみにやつれ死に、プリムラに変身したと語られています。
この話から西洋文芸においては悲しみや死のシンボルに使われるそうです。
イギリスでは弔花あるいは棺を飾る花であり、春先に咲くことや、薄幸やはかなさとの連想させるそう。
よって、花言葉も「青春」あるいは「若者」。また若さにまかせた享楽的生活を比喩的に「サクラソウの道(primrose path)」というそうです。
by Wikipedia
日本人にとっては、冬の間、ピンクや白の可憐な花姿でココロを癒してくれるかわいらしいお花ではないでしょうか?*^^*
職場からプリムラ・マラコデスをもらってきました。
週末に水不足になり、ぐったりしていましたが、
愛情込めてお水をあげたら、こんなにしっかりしてくれました。
プリムラ・マラコデス。
ん~、桜草でいいじゃん。
最近、カタカナの表記が目立ちます。
プリムラ・マラコデス?
最初、なんの花が想像しにくかったです。
桜草でいいじゃん。
サクラソウでもなく桜草でいいじゃん。
なんて、思うのはもう、おばばなのかしら?
ギリシャ神話では、青年パラリソスがフィアンセを失った悲しみにやつれ死に、プリムラに変身したと語られています。
この話から西洋文芸においては悲しみや死のシンボルに使われるそうです。
イギリスでは弔花あるいは棺を飾る花であり、春先に咲くことや、薄幸やはかなさとの連想させるそう。
よって、花言葉も「青春」あるいは「若者」。また若さにまかせた享楽的生活を比喩的に「サクラソウの道(primrose path)」というそうです。
by Wikipedia
日本人にとっては、冬の間、ピンクや白の可憐な花姿でココロを癒してくれるかわいらしいお花ではないでしょうか?*^^*
Posted by 天花 at 10:18│Comments(0)
│お花