花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com

2012年06月11日

紫陽花は集真藍


また、気象予報士のYさんに教えていただきました。\(^ ^)/

紫陽花(あじさい)の語源。

あじさい は、 「あづ」と「さあい」のふたつの言葉が合わさったと言われているそう。

集(あづ)は「ちいさなものが集まる」という意味。

真藍(さあい)は「藍色」という意味。


あじさい という言葉は、藍色の花が集まって咲くという意味の

「あづさあい」がなまって「あじさい」になったと考えられているんだって。


私、あじさい 大好き。

毎年必ず、飾るお花のひとつです。






同じカテゴリー(お花)の記事画像
コラム連載 「花はココロのお薬」 Vol2
持病のこと
疲れた時は森林浴
駆り立てる花 赤いバラ
花育@高校3年生
ハート仕立てのハートかずら♡
同じカテゴリー(お花)の記事
 コラム連載 「花はココロのお薬」 Vol2 (2013-08-10 09:32)
 6月レッスンのご報告 (2013-06-24 16:43)
 持病のこと (2013-06-24 12:23)
 疲れた時は森林浴 (2013-06-16 15:52)
 駆り立てる花 赤いバラ (2013-06-15 10:27)
 花育@高校3年生 (2013-06-11 23:33)

Posted by 天花 at 08:13│Comments(2)お花
この記事へのコメント
私も大好き。。。になりました。
子供のころはあんまり好きじゃなかったです。
なぜかって?
だってかえるがいるんだもん。

我が家は満開状態で、様々な種類のあじさいが
毎朝迎えてくれます。
まさに癒しの境地ですね。
Posted by megmeg at 2012年06月11日 16:42
megさんへ


ははは、蛙NGですか?(^^)ゞ

megさんのお宅はお花がたくさんで、羨ましいです。

あじさいの花のココロ・・・
最近のカウンセリングで面白い関連性を見つけました。
16日のラジオでお話しようと思っています(^^)

次回のレッスンの時にお知らせしますね~♪
Posted by 天花天花 at 2012年06月12日 07:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紫陽花は集真藍
    コメント(2)