花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com

2008年06月11日

アガパンサスの力

フラワーハートセラピー『天使の花仕事』


アガパンサス















テレビの仕事を始めた頃、この花の話題を放送しました。
右も左も分からないまま、毎日、右往左往していました。

世間知らずでわがまま状態のまま、社会の荒波にもまれ、
初めて厳しさを学んでいた頃でした。

挫折と敗北感の毎日。

モチベーションが保てなくて・・・
でも必死に食らいついていたなぁ。

この時期、この花を見かけると
「初心に帰ろう!」と強く思うのです。

花言葉は「恋の訪れ」



『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 

  

Posted by 天花 at 13:55Comments(0)お花

2008年06月06日

静岡市の花・タチアオイ

フラワーセラピー『天使の花仕事』





静岡市のお花「タチアオイ」。
職場の玄関前のお堀端に毎年咲くタチアオイ。







このタチアオイ、季節を告げる花としても有名。
梅雨に入る頃に一番下の花が咲き出し、
梅雨明けの頃に一番上の花が咲くと言われています。



ですが、すでにこんなに咲いています。
静岡市の平均梅雨入りは6月8日。

地球温暖化・・・すごく深刻なのかも。


花言葉は「大きな志」



『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 

  

Posted by 天花 at 11:47Comments(0)お花

2008年05月28日

静岡県のお花たち♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』

仕事関係での頂き物。
全部、静岡県産のお花たち。
のっぽの『くるくま』が可愛い*^^*






デスクに置いてみました♪
けっこう大きくて、ちょっとデスクに置くには
ちょっと無理がありましたf(^_^; 
1日中、ちょっと邪魔。
自宅のベランダに置いてあげます。






こちらは、蛍光灯につるしたぶたちゃんの天使?!
とぼけた顔が可愛くて癒されます*^^*


ぶた


ぶた2
















『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 





  

Posted by 天花 at 09:30Comments(0)お花

2008年05月22日

ハコネウツギ

フラワーセラピー『天使の花仕事』


ハコネウツギ1














伊豆の国市で見つけたハコネウツギ。
友人からメールで届きました。





ハコネウツギ・・・漢字では箱根空木。
5月中旬ころから花が咲き出します。
最初は白、そして桃色、最後には紅色と色を変えていくので、
1本の木に色とりどりの花が咲いて賑やかですね。






ハコネウツギ2











箱根と付きますが、箱根には自生していないそうです。
じゃ、何で箱根なのかな・・箱根には無い(空木)で空木?




『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 
  

Posted by 天花 at 08:30Comments(0)お花

2008年05月15日

ユキノシタ

フラワーセラピー『天使の花仕事』

ユキノシタ1

ユキノシタ










一年草、宿根草。
白い葉脈のある丸い葉が特徴。花期は5月~6月。
繁殖力が旺盛なのでグランドカバーに最適。
確かに同時期に植えた植物の中では一番の元気君です。







ユキノシタ2












でもどうしてこんな「大」の字のような花姿に進化したんでしょうね。
何の必要があったのかしら?
「大文字草」:だいもんじそう とか
「大の字」の花姿のお花って結構あるのよね。

花言葉は「愛情」





『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 




  

Posted by 天花 at 06:00Comments(0)お花

2008年05月14日

ランタナ♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』


ランタナ







オレンジ、黄色、ピンクなど色鮮やかな花です。
小さなアジサイっぽいですね。

熱帯アメリカ原産。日本には江戸時代に入ってきました。

別名「シチヘンゲ(七変化)」。
咲き始めは黄色。そしてオレンジ、紅色と色が変化していくから
この名がついているのでしょうか?
そんなところもアジサイに似ていますね。

花の後には、ぶどうや和菓子のぬれ鹿の子のような実がなり、
とってもキュートです。
私は好んでアレンジメントに使用します♪




『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 

  

Posted by 天花 at 09:20Comments(0)お花

2008年05月10日

突然、ペチュニアが・・・

フラワーセラピー『天使の花仕事』







アルメリア、クローバー、フリリアの寄せ植えのコンテナに、
突然、ペチュニアが咲きました。
植えたわけではないのですが・・・
風に乗って種が舞い落ちたのかな?

どこから来たのかしら?
すごい確立で我が家に来てくれたのね。
ありがとう*^^*



『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 


  

Posted by 天花 at 12:40Comments(0)お花

2008年05月09日

バラの蕾

フラワーセラピー『天使の花仕事』

バラの蕾のお茶




「天使の花仕事」はセッションの後、
ハーブティーとお菓子をお出ししています♪
これは『バラの蕾』のお茶。頂き物です
本当に「バラの蕾」がまるまる入っているんです。

バラの花弁にはビタミンCやブドウ糖が豊富で、お茶にしたり、
お酒に入れたり、サラダやアップルパイなどに散らしたりします。
また蕾をピクルスにして食用にしたりもします。

咲き終わったバラの花びらをお風呂に入れて、
バラ風呂にするのも贅沢でいいですよね*^^*




バラは女性にとってとても大切なお花。
フラワーセラピー的には、女性性を高め高めてくれる花。
部屋に飾るのはもちろん、ハーブティとして飲んだり、香りを楽しんだりと、
捨てるところのないお花ですね*^^*


『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 
  

Posted by 天花 at 08:20Comments(0)お花

2008年04月25日

王者の風格、牡丹

フラワーセラピー『天使の花仕事』

ぼたん








立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と、絶世の美女に例えられています。
李伯は、「雲にその衣装を思い、牡丹花にその容姿を想う」と楊貴妃の美しさを称えました。
清少納言は『枕草子』で「牡丹などのをかしきこと」と紹介しています。
聖武天皇が奈良の都のあちらこちらに植えさせたとも・・・

シンガポールの友人に、
「家のそばの日本食レストランが『BOTAN』って言うんだけど、『BOTAN』って何?」と聞かれ、
It’s a flower, just like an old rose.
としか説明出来なかった自分が情けありません。


花言葉 「王者の風格」



フラワーセラピー『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP

  

Posted by 天花 at 10:30Comments(0)お花

2008年04月24日

悩ましのバラ、チャールストン♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』

近くの花屋でこんなに可愛らしいつるバラ・チャールストンを見かけました。
チャールストンは花が開くにしたがって、花びらの花色を変えていく、キュートなバラです。









よく見かけるのは、黄色ベースの花びらの縁が
だんだん赤くなっていくものなんですが、
今回は白ベースの花弁に赤い縁。




※よく見かけるチャールストン



でも、白&赤の花びらなんで見たことなーい♪
とってもキュートで、一目ぼれ。
即購入!・・・

としたかったのですが・・・お値段が8000円ほど。
今月は花の資材を仕入れたりして、資金不足なのよね。
ただいま、ブルブル振るえながら我慢中!

でもね、今日も売れていないんですよ。
私に「買って~、買って~、わたしを貴方のお家に連れて行って~。」
と訴えているんですよ。


チャールストン。
悩ましいです・・・・(T_T)




『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 


  

Posted by 天花 at 09:36Comments(0)お花

2008年04月22日

花が教えてくれる事♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』

昼間のガザニア。
太陽に向けて花びらをいっぱいに広げています。






こちらは夜のガザニア。
しっかりと閉じてお休みモード。







人も休息が必要なのです。
「あんまり無理しないで、頑張り過ぎなくてもいいだよ。」
と植物が教えてくれているようです♪


ガザニア: 
キク科、宿根草。和名:勲章菊。
名前の由来はアリストテレスなどのギリシャの古典書物をラテン語に翻訳した
ギリシャ人「ガザ」の名前に由来する。
花言葉、あなたを誇りに思う 



『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP

  

Posted by 天花 at 07:19Comments(0)お花

2008年04月21日

我が家の春♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』

我が家に春が来たと思う時。
ジャスミンの花が咲き、オリーブの新芽が出てきた時。
本当に春が来た!って思います。







この時期は、ジャスミンの甘い香りが漂い、幸せ気分になります。
ジャスミンの香りが大好きで、1年を通してアロマでも炊いたりしますが、
やっぱり生の香りが一番ですね*^^*

こんなに小さな花から香りを抽出するのですから、香油がいかに貴重かが分かりますね。




オリーブも間もなく開花。
白い花が枝いっぱいに咲く姿にはココロ打たれます。




私は、白い小さな花がたくさん咲く花が大好きなようです♪



『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP



  

Posted by 天花 at 13:05Comments(0)お花

2008年04月16日

薄紫のバラ♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』

2004年に、サントリーから青いバラが発表され話題になりました。
当時開催されていた、浜名湖花博の目玉の一つになっていました。

<サントリーの青いバラ>





実はバラには青色の色素が遺伝的に存在しないのです。
本来、青いバラはあり得ないものなんですね。
英語では、「不可能」を意味する比喩としても用いられています。

最先端のバイオテクノロジーで、パンジーなどから青紫の発色遺伝子を取り出し、栽培バラに組み込むことで、青いバラを実現したとのことです。





先日、花屋を覗いていたら、こんなキュートなバラがありました。
ほのかな薄紫がかわいいと思い、すぐ手にとりました。










地元のバラの生産者さんのものなのですが、こんな色目も市場に出まわるようになったんだな~と感慨深かったです♪
こんなに可愛らしい花を生産してくれて、ココロから感謝ですね*^^*

少し短めに切っていけましたが、これ以上、花が開かないんですよ。
開いた花姿を期待していたんですが・・・
でも、可愛いでしょう♪






『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP

  

Posted by 天花 at 08:27Comments(0)お花

2008年04月08日

なでしこ♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』










ワークで残ったなでしこを小さなカップに入れてみました。

なでしこ科。
ヨーロッパからアジア、アフリカにかけて分布。
日本には、4種が自生します。

「大和撫子」と言われるとおり、日本女性のたおやかさ、しとやかさなどの美しさを代弁していますね。

この日のワークも、30代のクライアントさんは、数あるバラなどの華やかな花には目もくれず、白いなでしこを一本、真ん中に高くさされました。
ご自身の今後の人生の象徴のように思えました。

可憐ななでしこ。
小さいけれど集団で花を誇っていて、気高さを感じます。

花言葉は「純愛」



『天使の花仕事』 HP

ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP

  

Posted by 天花 at 09:44Comments(0)お花

2008年04月03日

月並みですが・・・桜です。

フラワーセラピー『天使の花仕事』


月並みですが、駿府公園の桜があまりにも美しかったので、パチリ。









通勤途中、自転車で走っていると、何人もの方が撮影をされていました。
そのうちの一組。
歳の離れた感じの年配のご夫婦がいらっしゃいました。

私が歩道に自転車を止めて待っていると、奥様が「あなた、どいて差し上げて・・・。」
ご主人は車道に下りて道をあけてくださいました。
「あ~、失礼しました。お通り下さい。」とご主人。
そこへ、車が来て・・・
「あら、あなた、危ないわよ。気をつけて・・・。」
歳若い(と言っても50代後半かな?)奥様が気使っているんですよ。


なんて事ない会話ですが、妙にジーンと来てしまいました。

朝からなんとなく、今日はいい日になりそう!って思ったのですが、やっぱりいい1日になりました。


春っていいですね~。






『天使の花仕事』 HP


ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP


  

Posted by 天花 at 10:14Comments(0)お花

2008年04月01日

雨あがり♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』









雨、お好きですか?
私は偏頭痛がでるので好きではありません。

ですが、恵みの雨。
植物にとっては大事な雨。
もちろん人間にとっても・・・

雨のあと、こんな光景を見ると、雨も嫌ってはいけないな・・・って思います。

あっ、でも、この時期の雨は桜のために、「花散らしの雨」にならないで欲しいなぁ。

しかし、今日のような快晴だと、やっぱりココロも晴れますね
今日は、きっといい1日になります♪
皆さんにとってもいい1日でありますように*^^*





『天使の花仕事』 HP

ヒプノセラピー『天使の花仕事』

  

Posted by 天花 at 08:26Comments(0)お花

2008年03月24日

ふんわりとやわらかく♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』






吸水性スポンジを使用せず、クシュクシュにしたワイヤーに挿していきました。
春の色を何重にも重ねてかさねて・・・
春待ちのココロです。

制作中、ローズゼラニウムが幸せの香りを運んでくれました♪
ヒヤシンスの香りも、至福の時を感じさせてくれますね。
春のお花の香りには癒されます



◆花材料◆
ラナンキュラス
ヒヤシンス

ダスティミラー
ぜんまい
ローズゼラニウム
グリーンネックレス



『天使の花仕事』 HP




ヒプノセラピー『天使の花仕事』





  

Posted by 天花 at 19:25Comments(4)お花

2008年03月24日

春待ち、ソメイヨシノ

フラワーセラピー『天使の花仕事』




気象庁は22日、静岡で開花したと発表しましたね。
昨年より1~2日早いそう。


静岡地方気象台の敷地内にある「標本木」で、
職員が開花宣言の基準となる「5、6輪開いた状態」
になっていることを確認したことで開花発表!












葵区、常盤公園のソメイヨシノ。
まだ、ちょっと先かな・・・
今日は雨だし。
頑張って、花を落さないでね。


『天使の花仕事』 HP

ヒプノセラピー『天使の花仕事』 HP
  

Posted by 天花 at 08:08Comments(2)お花

2008年03月21日

春の花は香りの花♪

フラワーセラピー『天使の花仕事』






春の花たちは香りが高いものが多いですね。
スイトピー、ヒヤシンス、水仙・・・
中でもイングリッシュローズは香りの女王。

満開に咲いたイングリッシュローズは至福の香りです。


花の散りゆく姿が好き。
『がんばって咲いたね ありがとう』
優しい気持ちにさせてくれるから。

『私もがんばるわ』
そんな勇気をくれるから。

バラは一番天使とのつながりを良くしてくれるそう。

花はココロの薬です♪


『天使の花仕事』 HP

ヒプノセラピー『天使の花仕事』
  

Posted by 天花 at 08:09Comments(0)お花