花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com

2008年06月05日

花療法・あじさい

フラワーセラピー『天使の花仕事』


『西洋あじさい』
83efa0f0.jpg

あじさい…紫陽花







梅雨はじめじめして嫌な時期ですが、植物にとっては天の恵み。
特にあじさいはイキイキしますよね。

古くは「万葉集」に登場するあじさい。
平安時代には「よひらの花」…花びらが四弁の花…と言われていました。
当時の人が鑑賞したのは、
風車のように周縁に大きなガクを並べた「ガクアジサイ」でした。

日本原産のこの花が江戸時代にヨーロッパで紹介され人気を呼び、
品種改良によって多品種にわたり西洋あじあいとして逆輸入されました。
今よく目にする手毬のように丸く咲くのは西洋あじさいなんですね。

私はガクアジサイの「墨田の花火」が大好きです。




墨田の花火
『墨田の花火』










民間療法で、あじさいの花は解熱剤として使用されていました。
花の効用ってすごいですね*^^*

花言葉:「移り気」


『天使の花仕事』 HP
ヒプノセラピー『天使の花仕事』