花育インストラクター 深津美穂 『天使の花仕事』 HP http://mihofukatsu.com
2012年08月10日
花屋では黒い服 の理由
花屋の仕事をするときに、好んで着る服の色は黒。
理由は、まずは汚れが目立たないから。
花の花粉はいったん付いてしまうとなかなか落ちないのです。
白い服などはとても着られません
その他に黒を選ぶ理由は、黒が花色の補色だから。
補色(ほしょく)とは、色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。

例えば、上の図の「赤 ←→緑」「橙←→青」「黄←→紫」など、相補的な色のこと。
花の色はいろいろ。
色相環のすべての色があるでしょ。
しかし、自然界には花びらが黒い花はありません。
反対の色ではないけれど、
いろいろな花の色の補色が黒、と考えるわけですね。
反対の色を組み合わせた場合、お互いの色を引き立たせます。
つまり、黒い服は様々な花の色を引き立たせるわけですね。
花屋の主役は花。
花が美しく見えなきゃね
ついでに・・・
花屋さんが使用するバケツの色は黒が多いのも、これが理由。
なので、花屋で仕事をするときは黒い洋服を着ています。
ちなみに、セラピーの仕事の時は、黒い洋服は着られません。
黒って威圧感あるでしょ。
フラワーセラピーの現場では、花を美しく見せるより、
クライアントさんにリラックスしていただくことの方が大事だからです。
主役はクライアントさん。
ソフトな色目の洋服を着ております*^^*
さて、今日も花だよりのお手伝い。
黒い服を着て、張り切ります\(^ ^)/
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、
月替わりで色々な心理ワークとフラワーセラピーを行っています
8月16日(木)10:30~、13:30~、19:00~
テーマ『エゴグラムとハイドロカルチャー』
静岡市鷹匠 フローラ45 (お花屋さん)のビル 5階
体験レッスン 3,500円 大募集中。
男性も大歓迎です♪
お問い合わせ&お申し込み tenshi@dc4.so-net.ne.jp
フラワーハートセラピー【天使の花仕事】
HP http://www.tenshi-no-hanasigoto.com
理由は、まずは汚れが目立たないから。
花の花粉はいったん付いてしまうとなかなか落ちないのです。
白い服などはとても着られません

その他に黒を選ぶ理由は、黒が花色の補色だから。
補色(ほしょく)とは、色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。

例えば、上の図の「赤 ←→緑」「橙←→青」「黄←→紫」など、相補的な色のこと。
花の色はいろいろ。
色相環のすべての色があるでしょ。
しかし、自然界には花びらが黒い花はありません。
反対の色ではないけれど、
いろいろな花の色の補色が黒、と考えるわけですね。
反対の色を組み合わせた場合、お互いの色を引き立たせます。
つまり、黒い服は様々な花の色を引き立たせるわけですね。
花屋の主役は花。
花が美しく見えなきゃね

ついでに・・・
花屋さんが使用するバケツの色は黒が多いのも、これが理由。
なので、花屋で仕事をするときは黒い洋服を着ています。
ちなみに、セラピーの仕事の時は、黒い洋服は着られません。
黒って威圧感あるでしょ。
フラワーセラピーの現場では、花を美しく見せるより、
クライアントさんにリラックスしていただくことの方が大事だからです。
主役はクライアントさん。
ソフトな色目の洋服を着ております*^^*
さて、今日も花だよりのお手伝い。
黒い服を着て、張り切ります\(^ ^)/
フラワーハートセラピー『天使の花仕事』では、
月替わりで色々な心理ワークとフラワーセラピーを行っています

8月16日(木)10:30~、13:30~、19:00~
テーマ『エゴグラムとハイドロカルチャー』
静岡市鷹匠 フローラ45 (お花屋さん)のビル 5階
体験レッスン 3,500円 大募集中。
男性も大歓迎です♪
お問い合わせ&お申し込み tenshi@dc4.so-net.ne.jp
フラワーハートセラピー【天使の花仕事】
HP http://www.tenshi-no-hanasigoto.com
Posted by 天花 at 06:21│Comments(0)
│心理学